マフラーこもり音対策に関する情報まとめ

  • マフラーこもり音対策3_遮熱板

    整備手帳

    マフラーこもり音対策3_遮熱板

    マフラー裏のジャッキポイントに、ガレージジャッキを当てます。軸のど真ん中に当たるように、微調整。 ジャッキアップしたら、ジャッキスタンドを設置。ゆっくり、スタンドに下ろします。 ジャッキスタンドは、 ...

  • マフラーこもり音対策2.1_リアシート

    整備手帳

    マフラーこもり音対策2.1_リアシート

    先日リアシートの下にデッドニングをした時に、シート脇のスペースが気になりました。スペースは狭いですが、トランクルールとスルーです。 左右のカバーを外します。クリップ2か所。 裏面に端材の遮音シートを ...

  • マフラーこもり音対策その2「鉛(なまり)攻め」後編

    整備手帳

    マフラーこもり音対策その2「鉛(なまり)攻め」後編

    先に実施した対策として、マフラーのタイコ部に1キロの鉛を装着しましたが、なんとなく見た目もスマートじゃないのと、そもそも消音機(サイレンサー)のところに装着して意味あるのか?と違和感が出できたので、 ...

  • マフラーこもり音対策その2「鉛(なまり)攻め」前編

    整備手帳

    マフラーこもり音対策その2「鉛(なまり)攻め」前編

    こもり音対策その2は、スキューバーダイビングの1kgウェイトをエンドマフラーの太鼓に装着して、音の発生源自体の振動を抑える作戦。Amazonで1個1295円でした。 1キロのウェイトにサーモバンテー ...

  • マフラーこもり音対策その1 「水攻め」→ おすすめしません

    整備手帳

    マフラーこもり音対策その1 「水攻め」→ おすすめしません

    ネットで防音、防振の対策を調べていたところ、水が適しているとの情報を得て、ピンときたので早速試してみた。低音には軽い素材ではだめだろうなぁと感じていたので。※ちなみにスペースシャトルの打ち上げ時の爆 ...

  • マフラーこもり音対策2_リアシート

    整備手帳

    マフラーこもり音対策2_リアシート

    STIマフラー取付けによるこもり音対策の第2弾。リアシートのデッドニングです。シート外すとすぐ鉄板です。 リコールで交換されたであろう燃料ポンプの蓋はペコペコです。シールで塞いだだけのスルーホールが ...

  • マフラーこもり音対策_トランク

    整備手帳

    マフラーこもり音対策_トランク

    STIマフラーを取付、早速ドライブ。渇いたサウンドにテンション上がってましたが、30分もしないで異変に気付きました。マフラー音以外のノイズで音楽が聞こえない。耳が痛い。頭が痛い。愛犬がずっと震えてい ...

  • バンテージ巻き

    整備手帳

    バンテージ巻き

    フジツボ A-Rのマフラーこもり音対策にバンテージ巻いてみました。ついでにデフとドラシャの保護も兼ねて巻きました。このバンテージチクチクしなくて良いですね。高いけども リアピースを外して巻き巻き付属 ...

  • マフラーアース4本目を撤去!~マフラーこもり音対策パート③-5~ これで本当に完結!!

    整備手帳

    マフラーアース4本目を撤去!~マフラーこもり音対策パート③-5~ これで本当に完結!!

    以前、「マフラーこもり音」の最終章として投稿しましたが…エキマニ部に2本目となる合計4本目(4ヵ所目)これは要りません! その後の試乗で、あろうことか…不快に感じる「こもり音」が復活してしまったので ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ