ロールバー 貫通 工賃に関する情報まとめ

  • ブログ

    漏れた記録

    ヒーターコアから助手席足元にクーラントが漏れた先日のトラブル。既に4月末には修理が完了して、うちのFDは元気に動いておりまふ。その備忘録として、交換部品&費用を記しておこうかと。【61-A10】   ...

  • CUSCO CUSCO D1ロールバー

    パーツレビュー

    CUSCO CUSCO D1ロールバー

    ■間瀬サーキットでのタイム変化タイム変化無し■レビュー憧れのロールケージ導入!取り付けは馴染みのショップで(=゚ω゚)ノ重量増を嫌い、クロモリ製のD1ロールバーに決定しました!安全性向上はもちろんの ...

  • ロールバー取り付け

    整備手帳

    ロールバー取り付け

    ロールバーの取り付け方①ロールバーを買いますとりあえずダートラを走れる最低限の6点式です。 ②ロールバーパッドを巻きますこれはエアで段差を乗り越えようとトライしている様子、なお諦めて切った模様。無駄 ...

  • RFY / RACING FACTORY YAMAMOTO S2000インスタレーションタイプ4ポイントロールケージ

    パーツレビュー

    RFY / RACING FACTORY YAMAMOTO S2000インスタレーションタイプ4ポイントロールケージ

    レーシングファクトリーヤマモトのオリジナルパーツです。普通ロールバーの取付はとても大変で大掛かりです、それにショップ取付だと工賃がパーツ代よりも高くなってなかなか手が出ないパーツの一つでした。ネット ...

  • CUSCO CUSCO D1ロールバー 6点式

    パーツレビュー

    CUSCO CUSCO D1ロールバー 6点式

    乗員保護目的で取り付けました。実走評価としては、ノーマルサスを社外サスに交換したようなフィーリングです。足だけで突き上げていた感覚が面で突き上げられているような感覚になるという感じでしょうか。FSW ...

  • ナビック (navic) ガッチリサポート

    パーツレビュー

    ナビック (navic) ガッチリサポート

    【総評】発売時から気になってたので悩むくらいなら買っちゃおうってことで6月に購入。(現在は防錆黒塗装済み)他の補強パーツも考えていたけどフェンダー内部の補強ってやったことないのでワクワクが止まらない ...

  • 10月前半の日記(車高落としたよ~(*^^)v

    ブログ

    10月前半の日記(車高落としたよ~(*^^)v

    こんばんは、もう、10月も半ばですね、半月分、溜めてしまった日記をアップします。自分も忘れてしまうので。9/27の日曜に、人生初の軽量ホイールなるものを買いました。ADVANRacingのRSという ...

  • ブログ

    完成まであと僅かにしたい!

    CR-Xが不動車になってから約4ヶ月経過。ここ最近ずっと車を作ってばかりなので、そろそろ完成させなきゃいけません^^;一応エンジンはかかりますし、チェックランプトラブルの解決策も見つかったので走ろう ...

  • FUJITA ENGINEERING ガッチリサポート

    パーツレビュー

    FUJITA ENGINEERING ガッチリサポート

    【取付日27年2月吉日】version2015フロントブリスターフェンダーを交換時についでに取付けました♪*゚持って見たら重量もありかなり頑丈に出来てますね。効果は、貫通タイプのロールバーに近いくら ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ