ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先日、北海道で新型フリードでのキャンプや車中泊情報をYoutubeに掲載しているコスケさんの動画を見ていて、ツインこたつヒーターは最強の車中泊暖房と言われていたので、自分も真似してDIYしてみること ...
車中泊時、夜間は窓に目隠しがないと外から丸見えになりますので、車種専用設計の「BRAHMS ブラインドシェード」を購入。KWK4Mカングー用として販売されていますが、KWH5F・KWH5F1も窓の形 ...
車内で過ごす時間が多いのですが、小物が散らかるのと収納場所に困っていたサンシェードやカーテン、ブランケットや電気毛布等、イレクターパイプで天井収納を追加しました。車中泊や車中飯をしなければ後部座席を ...
暫く諸事情でそのままになっており、再開しました。車内コンセントの位置をどのように取り付けるかな?で悩んだ挙句、以下のようになりました。 ラゲッチルームのユーティリティーナットに有孔ボード(◯イソー商 ...
小ネタです。以前もつけてましたが、車中泊を繰り返すうちにやはり必要だなと思い天井にワイヤーネットの収納棚を作りました。以前よりも後ろ寄りに取り付けたので頭がぶつかることもほとんどなくなりました。特に ...
以前ワイヤーネットを使用した棚はつけていたこともありますが、ベッドキットの床下の荷物を出すために天板を外すときにぶつかって邪魔に感じたため外していました。せっかくの床下収納なのでいらないかなとも思っ ...
うちは家族3人で、これまでは1列目、2列目、荷室に1人ずつ仮眠する形態を取っていました。ですが子供が大きくなって来たので、2列目と荷室をフラット化してカミさんと子供は足を伸ばして仮眠出来る様にしたい ...
リヤの3角小窓の所にワイヤーネットを取り付けて収納できる様にしました。 使ったのはこれと これとこれ まずはラゲッジトレイにワイヤーネットの上部を結束バンドで縛ります。 次に小窓下のポケットのヘリに ...
最近、ポータブル電源+車載冷蔵庫+車載電気ポット+車載炊飯器…etc.みたいな車中泊旅行をするようになって、補充電のために太陽光パネル(樹脂製・約2kg)を持ち歩くようになっているのですが、折り畳ん ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
発売間近ですね
ふじっこパパ
1283
今日は大宮で大戸屋!
1153
兼業主夫の昼ごはんはまたもラ ...
400
[トヨタ ヴェルファイア]ア ...
378