日本ケミコン アルミ電解コンデンサーに関する情報まとめ

  • 不具合処置:ZO-3ギター「ノイズ、機能暴走」DIY電解コンデンサ交換、羊文学にはまる

    ブログ

    不具合処置:ZO-3ギター「ノイズ、機能暴走」DIY電解コンデンサ交換、羊文学にはまる

    本記事は下記の続編です。ぞうさんギター再始動、スバルBRZ試座、カポタスト比較長らく放置していたZO-3ギターの上位機種、DIGI-ZO HYPERを再び手にしてから、五十路のギターキッズは夢中にな ...

  • イーマネージのコンデンサ交換

    整備手帳

    イーマネージのコンデンサ交換

    去年からいきなりの点火信号の不調去年はエンジンECUのコンデンサ交換をして調子は良くなったが、気温が暑くなってきた今年の7月辺りからまた、いきなり点火信号不調が起き始めてきました。一度エンジンを切っ ...

  • 2023/07/21 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H3

    整備手帳

    2023/07/21 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H3

    予備として中古購入したライトリトラクタリレーです。出処です。年式:H3(1991年)品名:ライトリトラクタリレー品番:85964-20020外観確認と予防保全も兼ねてアルミ電解コンデンサの交換を行い ...

  • 2023/07/19 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H6

    整備手帳

    2023/07/19 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H6

    車両購入時より使用年式:H6(1994年)品名:ライトリトラクタリレー品番:85964-20020先日ドライブ中に発生したリトラの動作不良。構成品の一つ『ライトリトラクタリレー』外観確認と予防保全も ...

  • 車じゃない弄り

    ブログ

    車じゃない弄り

    今日は初めて家電の修理をしてみた。TOSHIBA BDレコーダー REGZA DBR-T450 2014年に購入した9年近く経つ古い機種。故障の症状を調べたらコンデンサー鳴きと言う物らしい。コンデ ...

  • ブログ

    片目修理からHDDレコーダー修理とか色々

    今年もあと2日で終わりますね。先週ツアラーさんの右目が点かなくなって、一週間。PIAAのバルブを入れていたのだが、3年保証と言うことで代替品を送ってくれたのだが件の雪が物流を阻み、一昨日漸く到着。先 ...

  • 日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサ ネジ端子型 35V 10,000uF(2)

    パーツレビュー

    日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサ ネジ端子型 35V 10,000uF(2)

    サブウーファーに引き続き、小型サブウーファー(ステレオ)も電源強化をしました。前回のサブウーファーと同じく、電源ケーブルを追加して、コンデンサを並列で接続しました。配線は太く短くと教えて頂いてますが ...

  • 日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサ ネジ端子型 35V 10,000uF

    パーツレビュー

    日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサ ネジ端子型 35V 10,000uF

    先日のオフ会で、tako 1spさんにアドバイス頂いたサブウーファーの電源強化をしました。製品付属の配線に加え2.0sqの電線を引き、本体近くに本品を並列に接続しました。それと同時に信号入力の手直し ...

  • 日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサネジ端子型 35V 22000uF (2)

    パーツレビュー

    日本ケミコン 大型アルミ電解コンデンサネジ端子型 35V 22000uF (2)

    音がワンランクアップしました‼️本日大型コンデンサを設置しました。お師匠様のご指導の下、純正アンプの直近に取り付け、アースはバッ直と最短ボディーの両方に接続しました。音が激変です!以前バッ直した時も ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。