空うち 燃料ポンプに関する情報まとめ

  • エンジンチェックランプとの戦い

    ブログ

    エンジンチェックランプとの戦い

    エキマニ・キャタライザー交換とともにECMもリプロして再びマインズさんのVXロムになりました。それに伴い件の対応を考慮したプログラムにはして頂いているのですが、帰りの横横でやっぱりまたエンジンチェッ ...

  • ブログ

    プジョー クーラント下血 オーバーヒート目前 燃料ポンプ交換

    土曜日の半ドンの診療後、近所へ買い物の帰り道。あと50メートルでクリニックに到着というところで、水温計の乱高下・・・聞いたことのないようなラジエターファンの超高回転うなり音・・・クラッチ交換でクーラ ...

  • リコール対策後生産の2012年式R1200GSA まさかの燃料ポンプから燃料ダダ漏れ!

    整備手帳

    リコール対策後生産の2012年式R1200GSA まさかの燃料ポンプから燃料ダダ漏れ!

    2012年式R1200GSA(空油冷最終型)にはリコール対策済みの燃料ポンプが使われているはずですが、リコール製品と同様な燃料漏れ(漏れなんて物ではなく、燃料がピュウピュウ吹いてタンクを伝いエキパイ ...

  • 燃料タンクの錆び取り!d(^-^)

    整備手帳

    燃料タンクの錆び取り!d(^-^)

    長年やろう!やろう!と思いながら早や数年、コロナ禍もあり結局放置プレーしてたんですが、今年2月の車検の為に昨年末から少しずつ整備しだして、燃料ポンプの交換から始まり、1番2番の失火からのイグニション ...

  • 燃料タンク、燃料ポンプ点検

    整備手帳

    燃料タンク、燃料ポンプ点検

    ビートの燃料タンク、燃料ポンプの現状確認です。77,605㎞まもなくビートの車検となりますが燃料系のメンテナンスを検討するかどうか確認しないとわからんので見てみます。現時点では問題出てるわけではあり ...

  • ブログ

    2025GWプチツーリング③ 多種多様な魔の手……

    はい、魔の手が忍び寄りまくりました!ってな訳で、時間軸通りに状況を解説していこうかと思います。まずはタウシュベツ川橋梁展望台にてキルスイッチでエンジンを切ったところ、数秒後にTPMSより警報が……。 ...

  • のんびりテスト走行(燃調確認)

    整備手帳

    のんびりテスト走行(燃調確認)

    GW中なので高速は避けて、ローカルなバイパス(と言っても制限速度は70km)を利用して成田方面へ ルーメンションのA/F計を横目で確認しながら〜アクセル開度を変化させ、負荷に応じた燃調になっているか ...

  • タービン交換(後編)

    整備手帳

    タービン交換(後編)

    準備が整ったので、やっとこ組込み開始です。タービンはリビルトですが、12ヶ月保証付きのFirstworksリビルトタービンで強化アクチュエータ付きにしました。¥68,000なり ガスケットとボルト、 ...

  • 圧縮圧力測定とシリンダー内撮影

    整備手帳

    圧縮圧力測定とシリンダー内撮影

    圧縮が抜けていると知らされた4番気筒。いくつだったか後から聞いたら、忘れちゃったとの回答(一応検査費用取られてるんですけど)でしたので、自分で測ります。 まず暖機で水温計が落ち着くのを確認。 暖機で ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ