空力 静電気に関する情報まとめ

  • フロントバンパー上部の偵察と導電性アルミテープ貼り

    整備手帳

    フロントバンパー上部の偵察と導電性アルミテープ貼り

    フロントバンパーの上部を偵察します。まずクリップを外して樹脂製のカバーを外します。 簡単に取れます。 この辺りも外しました。フロントの上部の空気取り入れ口あたりです。バンパークリップが2個。 この青 ...

  • リアクターを3個追加しました

    整備手帳

    リアクターを3個追加しました

    エアコン用の冷媒パイプにリアクターを追加します。 装着方式は従来と同じです。放射性物質シートはひとつだけにしてできるだけコンパクトにします。 厚めのアルミホイルを巻いてネオジム磁石を反発しあうよう装 ...

  • トヨタ・HONDAのオカルトチューン

    整備手帳

    トヨタ・HONDAのオカルトチューン

    HONDAのシェブロン、空力オカルトパーツトヨタのアルミテープチューンダブルでやってみました。 床用クッションマット余りから養生テープを貼って切り出し5mm以上で良いらしいが10mmある 一辺3cm ...

  • アルミテープチューン

    整備手帳

    アルミテープチューン

    アルミテープチューンを施工しました。トヨタが特許を取っていて公開されています。静電気を取る事で車本来の空力特性が活かせるようになり、スムーズな運転ができるようになる、という感じでしょうか😊PJMと ...

  • リアクターパッチ等の装着

    整備手帳

    リアクターパッチ等の装着

    作成したリアクターパッチを燃料系で試します。 燃料タンクから出てきたガソリンはエンジンまで行き、余ったらタンクに戻されます。なので燃料パイプにリアクターパッチを付けて、燃料から静電気を減らします。丸 ...

  • ブログ

    THE SPORTS OF TOYOTA

    どうも(^^)v今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになりますが、コレで一旦〆ですね!アップに滞り申し訳ありません…( ;∀;)ってコトで…あんまり懐かしいとはならない(笑)古臭く感じないから ...

  • ブログ

    除電スタビライジングシート

    https://youtu.be/Pf_3ODDWSrg除電スタビライジングプラスシートボディににたまった静電気をにがすことで空力特性が向上するということで、いろいろと除電の方法が出ていますが、「除 ...

  • LapTime LapTimeコーティング+HC

    パーツレビュー

    LapTime LapTimeコーティング+HC

    https://laptime.tech/もう、Ver.2 が発売されていますが……静電気除去性能⚡ツヤツヤ✨の仕上がりに満足しております( ¯﹀¯ )以下ホームページ抜粋新しく ...

  • 【空力改善】アルミテープ再施工~純正ホイール編

    整備手帳

    【空力改善】アルミテープ再施工~純正ホイール編

    約3年前に純正アルミホイールに対して、アルミテープを施工していました。■アルミテープ施工 純正ホイール編https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ