• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

フロントバンパー上部の偵察と導電性アルミテープ貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントバンパーの上部を偵察します。まずクリップを外して樹脂製のカバーを外します。
2
簡単に取れます。
3
この辺りも外しました。フロントの上部の空気取り入れ口あたりです。バンパークリップが2個。
4
この青いクリップは2個ありました。ちょっと力が要ります。エーモンのクリップ外しの使用を推奨。
5
この金属板も外すのでクリップやボルトを外します。
6
ボンネットとの間にあるゴムの部分はクリップ2個とボルト多数を解けば外れます
7
この辺りの帯電は多めです。バンパービームに発泡スチロールが使われているので静電気が蓄積されます。キレイにしてから導電性アルミテープを貼ります。
8
バンパー側にまっすぐ貼ります。
9
ゴム板側にも貼りました。非導電性の部品は静電気が滞留するので取り出します。
10
殆ど見えないようにします。風がバンバン当たる部位なのでコロナ放電可能です。
11
樹脂や鉄板の固定を緩めたのでバンパービームあたりが目視可能になりました。
12
赤丸が樹脂製のバンパー外側、青丸が塗装された鉄板製のバンパービーム、その間に発泡スチロールが挟んであります。この辺りの帯電を削ると空力性能がアップします。
今回は偵察のみにします。
13
金属フレームに導電性アルミテープを貼りました。この辺りは風が通るのでたくさん静電気をコロナ放電できます。
14
樹脂カバーの裏側にも導電性アルミテープを貼りました。樹脂の帯電を削ります。
15
エンジンに空気を導くところにも導電性アルミテープを貼りました。
16
エアクリーナーに空気を導く管にも導電性アルミテープを貼りました。帯電を削ると空気がたくさん通るようになります。
全て装着時にはアルミテープが見えないように工夫しました。一部失敗しましたけど😛
17
ちょっと見ただけではたくさんアルミテープを貼っているようには見えないようになりました。
18
工具にはお金を注ぎこんでいます。ヘッドが小さいコーケンを主に使っています。
19
クリップ外しも多数使っています。空間の制約をクリアしてくれる各社の特徴を楽しんでいます。
20
今日は滋賀から和歌山まで往復しました。
前回のリアクターの効果でリアサスペンションも優しい感じに変わり、走行回転抵抗が減りました。高速道路でシフトをニュートラルにして空走させると除電の程度がよくわかります。
21
バンパーあたりの虫のぶつかり跡が減りました。
22
ガラスやサイドミラーはまだ帯電しているので風切り音がうるさく、虫もベチャっと潰れます。今後の課題にします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GT風カスタム 迷走〜失敗編

難易度:

GT化パーツVer.3.5へ改良(/・ω・)/

難易度:

クロストレック(GU)フロントフェンダープロテクター 2点セット取付方法(st ...

難易度:

STI ルーフスポイラー 取り替え

難易度:

GT風カスタム リベンジ〜完成編

難易度:

自作GT化パーツVer.3の取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月28日 1:04
トムイグさん強力な除電をおこなうリアクターを付けでも除電の原点だと思うアルミテープは有効ですか(^-^)でもカーボン入りのフッ素樹脂テープのほうが効果が高そうですが…アルミテープのほうが良いのでしょうか…??
コメントへの返答
2025年4月28日 5:01
おはようございます。
アルミテープは20メートルあたり数千円ですので、気楽に使えます。
ボンディング(電位を揃える導通経路を作る)するのにはアルミテープが有効です。

プロフィール

「講演会に参加するため静岡の浜松まで来ました。道が空いていて良かったです♪
クロストレックの除電状況を高速道路で確認しました。」
何シテル?   04/18 11:32
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation