自作 アルミ缶放電索に関する情報まとめ

  • ストラットにもシリコンチューブを増量しました(^.^)

    整備手帳

    ストラットにもシリコンチューブを増量しました(^.^)

    前回スプリングにシリコンチューブを増量しましたが、余り成果が見られませんでしたので、次はストラットに増量してみました!作業は至って簡単です。取り付け部分のお掃除をしまして、シリコンチューブを捻りハチ ...

  • ボディフレームからの除電

    整備手帳

    ボディフレームからの除電

    先日フロアトンネルブレース固定ボルトから除電した時に、最近話題のボディフレームから除電できそうなポイントを見つけたので追加でやってみました。画像はスズキさんのHPからお借りしましたが、今回施工したポ ...

  • GW2021

    ブログ

    GW2021

    皆さん、こんばんは。お休み、如何でしたか?嘸かし充実した日々を過ごせられた事かと存じます。私はこのGW期間中2230km(給油記録より)走行しちゃいました(汗)。休日中の出来事、弄りを振り返ります。 ...

  • 2020年のパーツ作りを振り返る

    整備手帳

    2020年のパーツ作りを振り返る

    新型コロナの影響を大きく受けた2020年でしたが、みなさんお元気でしょうか。今年もあっという間に過ぎた感じがしますが、この一年で作ったパーツの中から自分なりに思い入れのあるものをいくつか振り返ってみ ...

  • 自作 アルミ缶放電索

    パーツレビュー

    自作 アルミ缶放電索

    アルミ缶から切り出したパーツで静電気を空気中に放出する効果が有ります。ボルトで固定できる場所であれば簡単に取り付けできます。材料調達も簡単ですし、作成もカッターやハサミ(ドリルがあれば穴あけが楽)で ...

  • トヨタ エスティマ DBA-ACR50W-GFXSK

    愛車紹介

    トヨタ エスティマ DBA-ACR50W-GFXSK

    TOYOTA ESTIMA AERAS2007年9月式(前期)1F8ミディアムシルバーメタリック。2016年7月に中古で購入。2019年1月に脱ニセブリッド(笑)同月、Gパッケージ化2023年4月  ...

  • エアコン配管の保温 梅雨、夏を前にエコエアコン(一部追記修正)

    整備手帳

    エアコン配管の保温 梅雨、夏を前にエコエアコン(一部追記修正)

    水道管の凍結防止の保温チューブを使った簡単なカスタマイズです。目的は熱いエンジンルーム内の冷たくなるエアコン配管の保温です。熱さから遮熱してやると、素早く室内の冷房が効き、余計なエネルギー(GP5は ...

  • ホンダ フィットハイブリッド DAA-GP5

    愛車紹介

    ホンダ フィットハイブリッド DAA-GP5

    ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。沢山の整備記録を載せましたが、アーシング関係を除き初期の物は殆んど取り外しています。DCTの登坂時のカチャカチャ音は、Fit4発表直後のTDUプログ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。