自作 アース線に関する情報まとめ

  • オルタネーターノイズ対策

    整備手帳

    オルタネーターノイズ対策

    音楽聞いてると気になる音が…回転数に応じて「ヒューン」と鳴るもの多分オルタネーターノイズだよなあ…これをなんとかします!気になり出したのは恐らくパワーアンプ設置後原因の定番は電源のプラス/マイナス、 ...

  • 自作・除電スタビライジングプラスシート

    整備手帳

    自作・除電スタビライジングプラスシート

    トヨタ 除電スタビライジングプラスシートの特許を真似て、運転席シートに静電気除去シートを敷いて、アース線はシートのマウントのホールに入れました。シートカバーをめくって、敷きました。直に座るわけでは無 ...

  • スピードメーター車速パルス補正ユニット取り付け

    整備手帳

    スピードメーター車速パルス補正ユニット取り付け

    スプロケの変更にてローギヤード化をして、理想の加速を手に入れたR25ですが、純正でパッピー気味だったメーターが、さらにパッピーメーターになりました60km/h(GPSにて確認)巡航時に、70km/h ...

  • インナードアハンドルベゼルイルミネーション自作💡🪛

    整備手帳

    インナードアハンドルベゼルイルミネーション自作💡🪛

    カットして使える電球色のテープLEDを最短で切って、電源線をハンダ付けしました。(2個用意しました) 途中の写真を誤って削除してしまったので😰かなり端折ります。ドアインナーパネルを外すのが面倒くさ ...

  • MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト

    パーツレビュー

    MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト

    この純正ホーンはねぇ~音が📣ビ~~ィ!!っと安っぽく好きになれず…🙅量販店やホームセンター等でも手に入るアルファーIIコンパクトに決めました🙆アース線を自作して配線を追加🔧ポン付けは無理でし ...

  • エラーメッセージ復旧。

    整備手帳

    エラーメッセージ復旧。

    電装品の取り付けを、色々と行なっています。今回、トヨタ、ダイハツのパワースライドドア車にあるウェルカムオープン。これのバッタもんを考えていまして、早速回路を試作。テストを重ねて取り付けてみました。す ...

  • SYMS CVTアースシステム

    パーツレビュー

    SYMS CVTアースシステム

    多分最後の新品ラス1だと思います。まだ売ってるネットショッブがあって、SYMSのサイトからも商品ページが消えてるし、そのショップでしか売ってないのでどうせ在庫切れでキャンセルされるだろうと思って買っ ...

  • USB電源設置

    整備手帳

    USB電源設置

    今まではシガーからUSB電源を取っていましたが、ドリンクホルダーがシガーの真下にあるのでUSBケーブルがちょっと邪魔になります。出来れば他の所にUSB電源を付けたいな🤔と思い、ネットでホンダ純正ス ...

  • マフラーアース

    整備手帳

    マフラーアース

    マフラーアースを取付ける動画を観たので、自作して取付けます(^^)※シルビアは、純正で付いてました。 手持ち素材から、丸型端子8mmと10mm、平編導線(200mm程)でアース線を作りました。 タイ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。