自作 ジャンパーケーブルに関する情報まとめ

  • これは アイドルアップレジスタ ?

    ブログ

    これは アイドルアップレジスタ ?

    2025.05.07 センターコンソールポケットのビニール小袋110型コネクタ・ジャンパー線・ヒューズ 有事の際に直ぐ出せるように 目につく処に置いてあるのは分かるし、カプラが水温ごまかしレジスタと ...

  • ガレージ換気扇の遅延オフリレーを自作

    ブログ

    ガレージ換気扇の遅延オフリレーを自作

    ガレージの照明点灯に連動して換気扇をオン、照明を消してから一定時間遅延して換気扇をオフにするリレー装置を自作しました(^o^)/使ったのは12V遅延リレーモジュール FC-31 Amazonで100 ...

  • アースポイントの強化 ①

    整備手帳

    アースポイントの強化 ①

    AXELAのときに、アースポイントの接点があまりよろしくなかったので、クルマが変わったら真っ先に確認しようと思って、1年間すっかり忘れていましたwCROWN Crossoverは、エンジンルーム内に ...

  • ボトムブラケットが抜けない問題

    ブログ

    ボトムブラケットが抜けない問題

    隅田川沿いにたまたま、立ち寄ったので桜の様子を伺いに人手はそこそこ有りますまた、寒くなったので、花は長く持ちそうですさてスペシャライズのスタンプジャンパーその昔、再整備して復活させましたが使ってなか ...

  • ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチのキャンセル?スイッチ作成&取り付け

    整備手帳

    ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチのキャンセル?スイッチ作成&取り付け

    ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチを毎回押してくれるキャンセル?スイッチの作成&取り付けです🤣納車前の話。ディスプレイオーディオってTVチューナー機能ってついてないんでしょ? ...

  • URC-3改造 11台目

    整備手帳

    URC-3改造 11台目

    URC-3改造も11台目となりました。今回はとことん高音質化を追求した機体の作成にチャレンジです。しかも、金属加工を自作で取り組みます。どうなるやら💦まずは純正の可変抵抗器を取り外して、ハンダをす ...

  • 【ECU Master】CAN switch board V3 の動作確認(Link G4X)

    整備手帳

    【ECU Master】CAN switch board V3 の動作確認(Link G4X)

    CAN経由でI/Oを拡張するECU Master の製品「CAN switch board V3」を触っていきます。今回はLink G4X に接続してみます。 製品に関する詳細は以下のURLに書かれ ...

  • ブログ

    2月7日(金)ロングワイヤーアンテナの実験

    みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。冷え冷えの日本列島、みなさまお体ご自愛ください。今日は思い付きでアマチュア無線のロングワイヤーアンテナの実験。現在バルコニーにATU(防水箱にATU10 ...

  • ブログ

    プリアンプ考

    寒くなりましたネ~~~;今年は比較的温暖だったので余計に身に沁みます。こういう時は、お部屋で音楽を聴くにかぎります。 今年はというと、10年ぶりに機器の入れ替えを行いました。 Macから始まり、中華 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ