自作 ネオジム磁石に関する情報まとめ

  • 金属バンド2枚を使ったリアクターの作成とエアクリーナーボックスへの装着

    整備手帳

    金属バンド2枚を使ったリアクターの作成とエアクリーナーボックスへの装着

    銅製のケーブルの被覆を5センチ剥いて、 銅とアルミを編んだ金属バンドを圧着しました。 2枚目も同様に同じケーブルに圧着しました。 端から巻いていくときに放射性物質入りのシリコンシートも各々に巻き込み ...

  • 自作 ナンバープレートカバー

    パーツレビュー

    自作 ナンバープレートカバー

    昨年の夏頃に作ってオフ会等で装着していましたが、アップしていなかったので投稿します。SNS投稿用にナンバープレートカバーが欲しかったのですが、値段が高いのと好みのデザインのものがなかったので、本物の ...

  • Temu&自作 キーホールカバー

    パーツレビュー

    Temu&自作 キーホールカバー

    キーホールが目立って見えるので、カバーを買って見ました。縁だけだと粘着が心もとないので、ダイソーでネオジム磁石を買って穴を埋めて、磁石に貼るつもりで施工しました。

  • ブログ

    リアクターテープを試してみました。

    除電チューニングを色々調べていく中で見かけたもの。アルミテープと銅箔テープの積層テープと、その中間にラジウムシートを挟んだリアクターテープ。これを色々試していました。前者を積層テープ、後者をリアクタ ...

  • ファイブスターの肩こり解消 その② 実行編

    ブログ

    ファイブスターの肩こり解消 その② 実行編

    その②は実行編です。あれこれ制振候補を考えて、いろいろ探りました。その中で、まず鉄道のレール下の制振に利用されていた磁性制振シートのようなものが手軽で効果も高そうなので自作することにしました。磁性金 ...

  • 自作 ナンバープレート隠し

    パーツレビュー

    自作 ナンバープレート隠し

    ナンバープレート隠しを作りました。まずは個人製作のプレートを購入。ポリエチレンをアルミ板でサンドイッチした物です。某フリマで送料込み768円という安さ。物置に放置していたマジョーラ風ラッピングシート ...

  • フロントバルクヘッド近くのエアコン冷媒パイプにリアクター(6個目)を装着

    整備手帳

    フロントバルクヘッド近くのエアコン冷媒パイプにリアクター(6個目)を装着

    エンジンの上にエアコンの電動コンプレッサー(赤丸)があり、フロントバルクヘッドまでパイプが伸びています。また冷媒はラジエーターのところで冷却されます。エンジンから出てくる冷媒はプラスの静電気を帯びて ...

  • 自作 リアクター

    パーツレビュー

    自作 リアクター

    オカルトチューン界隈での流行のリアクターなる物です。先に足車の軽に取付けて一応ちょっとは効果はあるようだったので2号機をgr86に。先人に皆様のレビューに近い効果はあるように思えます。自作なのでちゃ ...

  • エンジン冷却水パイプ下部にベルト式のリアクター(3個目)を装着

    整備手帳

    エンジン冷却水パイプ下部にベルト式のリアクター(3個目)を装着

    ゼオライトとトルマリンを大きなペンチで砕いてから、2液性のシリコン樹脂で固めたシートを作成しました。 固めたシートはちょっとした放射線を出します。これはトッピング的に使います。市販の放射線シートのほ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ