自作 吊り下げクーラーに関する情報まとめ

  • 吊下げクーラー自力取付け

    整備手帳

    吊下げクーラー自力取付け

    オクに流れてた怪しいC国製クーラーキットを自力で取付け微風しか出ない(中のファンが左右逆に付いてた?モーターごとひっくり返って付いていた?)等、通常ではありえない多数トラブルの解決に時間が掛かるし、 ...

  • ユニオンジャックは多すぎるとうるさいかな?

    ブログ

    ユニオンジャックは多すぎるとうるさいかな?

    この吊り下げクーラーのエボパレーターは、後付け感丸出しで残念な感じ。配管もむき出しだし。少し前に古い工場を改装してこぎれいなカフェにした店など、あえて配管や構造材をむき出しにしたのがあった。でも後付 ...

  • ドリンクホルダ取付

    整備手帳

    ドリンクホルダ取付

    我が家のGC10は昭和45年式ですからさすがにドリンクホルダは付いていません。最近の車はみんな付いていてなかなか便利だなと思っていました。とはいえ、あまりに取ってつけたようなものも嫌なのでどうしよう ...

  • 自作 吊り下げクーラー

    パーツレビュー

    自作 吊り下げクーラー

    もともとセンターメーター化した際に、インダッシュクーラー変更キット(2枚目の写真)によって移植してたんですが、どうしても吊り下げクーラーにしたくて、ヤフオクで手に入れた吊り下げクーラーのジャンク品の ...

  • 「アメリカ人は後付けクーラー自分でつけるよ」と聞いて、米国より「汎用吊り下げクーラーキット」購入

    整備手帳

    「アメリカ人は後付けクーラー自分でつけるよ」と聞いて、米国より「汎用吊り下げクーラーキット」購入

    米国より届きました。室内機、コンプレッサー、リキッドタンク、コンデンサー、電動ファン、リレー、3種類の高圧ホース、ホースフィッティング、ホースバンドとマニュアルが全部入ってます。価格は580ドル、日 ...

  • 日産 ブルーバード

    愛車紹介

    日産 ブルーバード

    父親が当時8年落ちで買ったものです。510 1600SSS4ドアーセダンの赤です。時々自分のサニーと交換して使わせてもらってました。サニーとくらべて重くてシフトがしっかりしておらず乗りにくいと思って ...

  • 侍夢兄弟(Jim Brothers)

    ユーザー

    侍夢兄弟(Jim Brothers)

    jb64w 空気読まないガラパゴス化した自作チューニングが逆にどうなの。Rover Mini 1994年式/AT MK3仕様本物のMK3と見分けのつかないところまで、ただただひたすら純正、当時物 ...

  • ブログ

    3年前に自作した吊り下げクーラー 現在

    コンデンサーはホンダのトゥディ、リキッドタンクはムーブ、電動ファンは12インチ、吊り下げクーラーMINI用です。コンプレッサーはワゴンR、ステーはチョット自作。ホース類は色んな車種を電装屋さんから貰 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ