ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
エンジンマウント右側同様、自作リアクターをエンジンと車体に取付る為2台製作しました。写真は1台取り付けた後に写真を撮り忘れた為1台しか写ってません(笑) EDLCの端子を取り外しEDLC本体を撤去し ...
こちらはVNのダンパー。写真は、納車間もない頃のものです。スバルが誇る純正の乗り味を味わうため、長らく(ほぼ)無加工だったところ、満を持してチューンを始めます!・・・失礼しました。実のところ、今年は ...
前回エンジンマウントのエンジン側に自作リアクターを取付ました。今回は車体側に取付ます。今回のリアクターは若干構造変更しました。放射線の発生源にアルミメッシュを内包しました。放射線が乱反射するほどマイ ...
↑の写真では分かりづらいですが、赤丸部分に自作リアクターを取付ました。M12のネジ穴があります。M12ボルトを追加して取付ます。自作リアクターの構造変更はありません。 拡大するとこんな感じです。2週 ...
※通常の接続から変更していて人柱がいないので難易度を上げました。記事の内容を真似て故障など発生しても自己責任でお願いします。ここから本文。思ったように効果が出ていない?基本に戻って作りなおします。つ ...
オカルトチューン界隈での流行のリアクターなる物です。先に足車の軽に取付けて一応ちょっとは効果はあるようだったので2号機をgr86に。先人に皆様のレビューに近い効果はあるように思えます。自作なのでちゃ ...
前回のアップで製作写真がなかったのでアップします。久々の作業です。特許通りではないかもですが私なりの解釈です。一部部材や構造で賛否あると思います。 アルミ板から50*100*0.1tを切り出します。 ...
レネゲードを中古で購入してすぐに取付てみました。 前車レヴォーグで使用していた自作リアクターとEDLCを取付ました。リアクターの取付箇所はエンジンと車体とバッテリーのマイナス端子他です。リアクターは ...
先日Dよりフロントデフの給油口を教えて頂いたので、ベルハンマー YamanakaSpecial をフロントデフに投入したいと思います 前回ダイソーのスポイトが調子悪かったので今回はアマゾンでスポイト ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スバル BRZ]屋内洗車場BY PHAR TH ...
カピまこ
462
2025 北海道 二十間道 ...
405
【スズキ GT125】 機械 ...
382
[マツダ CX-3]TOSI ...
14904