軽自動車 連結検討書に関する情報まとめ

  • ユーザー車検『構造変更』でやれやれ😥

    整備手帳

    ユーザー車検『構造変更』でやれやれ😥

    実は今日は2回目 午後休を取って検査協会に直行構造変更のため『連結検討書』を持参内容チェックいただき、修正などご指導いただきGO サインがでたので自宅へ行ってトレーラーを持ち込みました。 ラウンド4 ...

  • 軽トレーラー入手その2

    整備手帳

    軽トレーラー入手その2

    左右フェンダー 車幅灯穴埋めパテ処理 ウレタン黒塗装 荷台角フレーム部分 ウレタン黒荷台縞板部分 ウレタンつや消し黒 接続カプラー・安全チェーン・配線カプラー・駐車ブレーキチェーン・トレーラージャッ ...

  • 書類無しフルトレーラーを起こしてみる@メモ

    整備手帳

    書類無しフルトレーラーを起こしてみる@メモ

    ⚠︎注意⚠︎あまり変な事を書くとこの記事を見て参考にしてヤフオクで書類無しを買って結局登録出来なくて失敗して私にクレームを付けられると困るのであくまでうちはコレで行けたってだけの記事です。真似はしな ...

  • ブログ

    ファッションアイテム

    サンルーフつけて、キャリア積んで、1分の1プラモデル(鉄製だけど)なパジェロミニ。次はトレーラー引こうかな。の予定通り?色々探って、平台にするかバイク用にするか。バイク用で良さげなのがあったので発注 ...

  • 軽トレーラーの車検と構造変更 完了

    ブログ

    軽トレーラーの車検と構造変更 完了

    最大積載量のステッカーがまだ届いてないのですが、一昨日、秋田県軽自動車検査協会での3回目の聞き取りで「油性マジックで書いても良い」という回答を得たので、即日パソコンから検査予約して本日午後受験してき ...

  • ホンダゼストの連結検討書 950登録して来た。

    整備手帳

    ホンダゼストの連結検討書 950登録して来た。

    今日は950登録に行ってきました。車は必要無いので。BMWで軽自動車検査協会へ たぶんけん引しないかもだけどキャンプ用品(最近はギアて言うらしい)が増えて来るので。ステップワゴンで牽引すると高速料金 ...

  • PP1・ビート : オートバイトレーラーの連結検討。(ライトトレーラーの牽引検討)

    整備手帳

    PP1・ビート : オートバイトレーラーの連結検討。(ライトトレーラーの牽引検討)

    トレーラーの車両総重量、390kg。(トレーラー本体 140kg + 最大積載量 250kg) > > https://minkara.carview.co.jp/userid/5261 ...

  • 950登録

    整備手帳

    950登録

    一年程前に950登録をする時に作った「キャンピングトレーラ等のけん引重量検討書」(連結検討書)が出てきましたJB64Wの制動装置等に変更が無ければ今でもそのまま使えます 連結検討書と車検証を持って軽 ...

  • サンバー牽引車登録 (950登録)

    整備手帳

    サンバー牽引車登録 (950登録)

    サンバーでもアルミボートくらい牽引出来るように、連結検討書作成、計算しました。主ブレーキ有り970kg、主ブレーキ無し430kgでした。RR MT 660cc サンバーワゴンです。 軽自動車協会へ出 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ