ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
水温が落ちないのでまたラジエーター交換します。とりあえず水抜いて色々外す。 KOYOのTYPE-FのFLEX放熱塗装Ver.を仕入れました。派手にしたくはないので、カラーはグレー。ポンじゃ付かないか ...
暑い夏が続きます。gtvのエアコン設計時の限界超えてるんじゃ無いでしょうか?イタリア人もここまでの暑さを想定していなかったと思います。もうちょいエアコンに頑張ってもらおうと今回コンデンサーの能力を最 ...
遅ばせながら、明けましておめでとうございます。冬休みの宿題、予定通り進まなかったww車検に関係する場所や車上げたついでにやる作業は完了しました。本当は前後のキャリパーOHまでやってしまいたかったので ...
駐車場で水温計振り切りに気が付いて「エンジン止まる前で良かった」エンジン冷えてから水を入れると、キャップ側からだだ漏れ!(>____<) レンタカーとラジエーターホースが誤算でした!ただ ...
ラジエーターコアサポート(アッパー)部とアッパータンク部の隙間(アッパーサポートステーによるオフセット)に付いていた純正スポンジがラジエーター交換に合わせて無くなったので純正部品からスポンジを取り寄 ...
音には拘りないですが、ドアのビビりが気になって持ち合わせの物でやってみます耐熱アルミテープと隙間スポンジシールとコルゲートチューブ5Φと耐熱シートで見様見真似でやってやりました🤣耐水アルミテープだ ...
ラジエーターとフレームの隙間に隙間スポンジテープを挿入。グリルとフレームの隙間は耐熱マスキングテープを貼って埋めました。 横と下にも何かした方がいいですね。
ずっと放置していたパルテノン神殿出現(冷却水量警告灯)をいい加減消滅させようと重い腰を上げて、サブタンクの中古品をヤフオクでゲット。いざ交換しようとしたら、ラジエターのパイプ?がいとも簡単にポッキリ ...
コトコト音の原因?の疑いのあるキャリバースライドピンを対作品に交換。(笑)ジャッキアップして、、、タイヤ外して、キャリバーの上側のピン外して上側が対作品。振動防止のブッシュが2つに。下側がいままでの ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「40アルヴェルの欠点に ...
おくジュ3R*
474
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
417
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
368
ワイヤレスキーがおかしい?
348