ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
何度もオーバーヒートを繰り返し、周辺部品を全て替えましたが、状況変わらず。。(疲あまりの遠方な時はサンバーでは不安なんでインプで行きましたが、ちょっと目立つし恥ずい。。ある日、良い状態と悪い状態で何 ...
ヘッドカバーのゴムパッキンが劣化してオイル滲みが多くなりましたサンバーはエンジンを斜めに搭載しているのでヘッドカバーからのオイル漏れはよくありまして放置するとエグゾーストまで達して異臭や発火の恐れが ...
手に入れてから3年、初の調整です。購入したタイミングベルトセットにヘッドカバーガスケットも含まれていたため、交換ついでに調整しました。 カバー裏です。軽く清掃した後ですが、まあまあスラッジがありまし ...
サンバーの持病、遮熱板近くにオイルが付着するようになってきたので、重い腰を上げて交換作業をしました。以下、事前に準備した交換部品です。〇タペットカバーガスケットセット(大野ゴムSP-0001)〇ディ ...
6発用エンジンマウントの不快なアイドリング振動にしびれを切らしてフルコン化LINK ECU G4X Monsoonを使いました。セール中で買ったのでハーネス込で20万行かなかったです。Monsoon ...
友人宅でハイキャス撤去を行った帰り道、突然のストール😨それまでは特に不調を感じる事もなくいつも通りに走っていました。最初エンジンが止まった事に気が付かないほど瞬間的にプツリと止まってしまった感じで ...
お店に出す前にタイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーを交換し、ついでにカチャカチャ煩いのでタペット調整を行う。 個人的には腰が痛くなる車上整備はやりたくないのだが、時間もないしいい経験にな ...
以前クランクトリガー化してから純正カムポジセンサーは気筒判別にしか使っていなかったので、新規でセンサーを追加して純正カムポジを撤去したいとずっと思っていました。ここ最近になって良さそうな取り付け方法 ...
【2024年9月の出来事です】エンジン不調の原因を絞っていきます。点火系に着目し、「MSD5520」へのバージョンアップとイグニッションコイルを取り替えましたが症状は改善しなかったので、点火系で残る ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパ
1253
🍛グルメモ-963-銀座ス ...
397
[トヨタ セルシオ]水とりぞ ...
323
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス ...
314