1dinインダッシュナビに関する情報まとめ

  • Panasonic CN-G1500VD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-G1500VD

    レガシィB4とともに19年間使い続けてきた,Panasonic の1din インダッシュナビ Strada CN-DV255FDと,とうとうお別れしました。地図が2016年製が最後で古くなり,新しい ...

  • インフォメーションパネルの移設

    整備手帳

    インフォメーションパネルの移設

    インフォメーションパネルがエアコン吹き出し口のあるフロントパネルにあります。ドリームメーカーのディスプレイオーディオ DPLAY-1036と,カロッツェリアのAVメインユニットの間に,カーナビを取り ...

  • モニターがギュインとスライドして出てくる1DINインダッシュナビの調子が悪いので、フローティングタイプのディスプレイオーディオ”カロッツェリアDMH-SF700”に交換。見やすく多機能で快適ですね!

    ブログ

    モニターがギュインとスライドして出てくる1DINインダッシュナビの調子が悪いので、フローティングタイプのディスプレイオーディオ”カロッツェリアDMH-SF700”に交換。見やすく多機能で快適ですね!

    スーパーカーは後方がはっきり確認できるってとても重要に違いないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フェラーリ F430スパイダーのオーディオ関連作業をコ ...

  • ストラーダのFクラス使っていた時に1DINからモニターが出るタイプを使っていたけど案の定途中で壊れて格納出来なくなったもんな〜

    ブログ

    ストラーダのFクラス使っていた時に1DINからモニターが出るタイプを使っていたけど案の定途中で壊れて格納出来なくなったもんな〜

    故障も多かったけどカッコよかったよね……インダッシュナビはなぜ廃れた!?まだまだ純正装着が少なかった時代のカーナビといえばダッシュボードなどに取り付けるオンダッシュ。そして1DINないしは2DINス ...

  • Gorillaインダッシュ風

    整備手帳

    Gorillaインダッシュ風

    視界の狭さと眩しさと後付け感が嫌で1dinインダッシュナビを装ってみたよ。 両サイドのパネルを引っこ抜くと 小物入れも引っこ抜くことが出来ます 新品のナビはいじりたくないので小物入れを加工しました。 ...

  • カーナビ タッチパネル

    ブログ

    カーナビ タッチパネル

    1DINインダッシュナビのタッチパネルが反応しなくなったので、1DINの方は音楽ユニットとして残し、新たにポータブルナビを取付たワケだが、こないだローガン.氏に「元のナビってどーなってんの?」的なコ ...

  • ブログ

    カロッツェリア モニターオーディオ

    1DINインダッシュナビが製造されなくなって6年?ようやくカロッツェリアから1DINモニターオーディオが登場!!アウディMMIがかなり古いので、前から1DINインダッシュが欲しかったので個人的に朗報 ...

  • XTRONS D782A

    パーツレビュー

    XTRONS D782A

    まだナビが贅沢品だった年式の車両は2DINオーディオが下過ぎて、視点移動大きく危険。ただNCP10系SCP系ヴィッツ、ファンカーゴ、Bbなどはトップポケットに1DINインダッシュナビがつけれます。。 ...

  • 1DINステー部ダミーパネル取り付け

    整備手帳

    1DINステー部ダミーパネル取り付け

    1DIN取り付けキットは強固に取り付けしてあり盗難対策にはいいのですが、裏側が丸見えでなんとも貧乏くさい感じですwというわけで思いつきで、昇天した1DINインダッシュナビのパネル下側のみ(上側はディ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ