3way ダイヤトーンに関する情報まとめ

  • DIATONE NR-MZ100PREMIイコライザー変更

    整備手帳

    DIATONE NR-MZ100PREMIイコライザー変更

    最近オーディオの音に慣れたのか、どの曲も少々籠もり気味な感じに聴こえる気がします🤔前回のイコライザー調整時は完璧だと思ったのに、ここら辺がプロと素人の違いなんでしょうね。まぁ…自分は調整自体を楽し ...

  • LUXMAN CM-6000

    パーツレビュー

    LUXMAN CM-6000

    サウンドナビにてマルチ+パッシブ駆動での3way用に当初は4chアンプ(同社CM-4000かカロッツェリアRS-A99x)を探していましたが状態の良い出物に会えず結局その時出てきたこれに決定。6ch ...

  • 三菱電機 DS-G400

    パーツレビュー

    三菱電機 DS-G400

    DS-G300からの入れ替えです。純正ツィーター位置にDIATONEではなくTS-S062PRSを入れてフロント3ウェイにしておりますが自分的には、バランスは良いと思います。今は、低域が少し弱い感じ ...

  • 三菱電機 SW-G50

    パーツレビュー

    三菱電機 SW-G50

    【再レビュー】(2024/05/25)このサブウーファーの生産中止の話を聞き、とうとうこいつもかということで再レビューします。当初以前乗っていたレヴォーグにはスピーカーにはZ172PRSをつけていま ...

  • BLUE MOON AUDIO CX165

    パーツレビュー

    BLUE MOON AUDIO CX165

    ブルームーンオーディオのコアキシャルスピーカーですマグネットが小さく見えますが、ネオジウムマグネットを使ってるので、大きなフェライトマグネットを使っている一般的な製品と変わらない磁力があります。カー ...

  • レヴォーグをDSPアンプとJBLスピーカーでサウンドアップ♪

    整備手帳

    レヴォーグをDSPアンプとJBLスピーカーでサウンドアップ♪

    スバル・レヴォーグの事例ご紹介です。レヴォーグは2014年発売で、2020年に初のフルモデルチェンジを経て現在に至ります。富士重工業復活の立役者であったレガシィを一回りコンパクト(全長/ホイールベー ...

  • フォレスターSTI Sportをフロント3way化でサウンドアップ♪

    整備手帳

    フォレスターSTI Sportをフロント3way化でサウンドアップ♪

    スバル・フォレスターSTI Sportの事例紹介です。フォレスターは、1997年から発売されているSUV系の車です。現行モデルはクロスオーバーSUVというカテゴリに入るようですが、初期モデルは、レガ ...

  • カロッツェリア TS-Z900PRS❗️

    整備手帳

    カロッツェリア TS-Z900PRS❗️

    以前行った記録になります。作業は2ヶ月ほど前に行ってました。スピーカー交換です。カロッツェリアV173からZ900PRSへ交換です。 Z900PRSは発売してすぐに使っていたことがありましたがその時 ...

  • ピラー ツイーター・ミッド埋め込み(2)

    整備手帳

    ピラー ツイーター・ミッド埋め込み(2)

    1度目のパテは硬化不良でダメになってしまったので全部剥がしてやり直しました。合皮を貼るのでパテで段差が出来てしまうとそれがそのまま浮き出てくるので80番~180番で研ぎました。 合皮1枚でやると多少 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ