Panasonic CN-H500WDに関する情報まとめ

"Panasonic CN-H500WD"に関連するパーツ・商品

  • バックカメラ取付

    ブログ

    バックカメラ取付

     最近は歳をとってるせいかバックするときに感覚が掴めずによくぶつかりそうになりヒヤッとすることが多くなってきた。やはりバックカメラは最低限の安全支援ではないかということで私が仕事で乗っているアクアに ...

  • Panasonic CN-F1X10BHD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-F1X10BHD

    12年振りにナビ更新。10インチ、ブルーレイの点からストラーダ一択。最新モデルでCN-F1X10BGDもありましたが、ビエラリンクは不要なので、先代機種のCN-F1X10BHDをチョイス。これまで使 ...

  • Panasonic CN-H500WD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-H500WD

    おそにさんからのお下がり。特に支障はなかったのと、使いやすいので。ディスプレイオーディオにしようかと悩んでましたが部屋に置いといても意味がないので付けときました。

  • Panasonic CN-H500WD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-H500WD

     ストラーダHシリーズにしたのは、画面がとてもきれいだったからです。トヨタ・ダイハツ車用のワイド(幅広)モデルですが、デリカD5のナビ取り付け枠もワイドなので、たぶん取付られるだろうとこれを選びまし ...

  • 三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ

    パーツレビュー

    三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ

    車両購入時にオプションで取り付け。パナソニック製のナビ、CN-H500WDにオプション不要で取り付け出来るので、装着しておきました。ケーブルはセンターパネル内のナビ接続カプラー内にセットされます。そ ...

  • デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その3)

    整備手帳

    デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その3)

    ナビ取り付け3日目。今晩中の完了を目指します。 21時ごろから作業開始。車体側カプラーとパナ製汎用ケーブルを繋ぎ、さらに汎用ケーブルとナビ本体を接続します。トヨタ車専用ナビでなければ、汎用ケーブルは ...

  • デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その2)

    整備手帳

    デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その2)

    ナビ取付の続き。作業開始は22時頃から。今日は地デジアンテナ取付。まずはフロントガラスにマスキングテープを貼って、アンテナ取付位置の目安としました。それから、地デジアンテナを4つ貼り付け。真っ直ぐ貼 ...

  • デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その1)

    整備手帳

    デリカD5にパナ製ナビ、CN-H500WDを取り付け(その1)

    クルマ購入費用を抑えようと、「ナビは通販、取り付けは自分で」のつもりだったので、クルマはナビレスで購入。週末にやっとナビ本体、その他取付具一式が揃ったので、今週は夜中にナビを取り付けることを決意。休 ...

  • パナソニック 10インチナビ 取付♪

    整備手帳

    パナソニック 10インチナビ 取付♪

    今回は既存でパナソニックの「CN-H500WD」が付いている状態での入庫です。 大画面にしたいとの事だったので、CN-H500WD(7インチ)からCN-F1X10HD(10インチ)に交換致しました。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。