design twinzに関する情報まとめ

  • TWINZ Design製type4 フロントガーニッシュ(グリル)取付

    整備手帳

    TWINZ Design製type4 フロントガーニッシュ(グリル)取付

    TWINZ Design製type4 を外注塗装してもらってましたが、いろいろ手直ししていきます。 赤い後期用のオーナーメントは合わせで穴を2個穿って、貼り付け。あと、赤いグリルメッシュを取り付けて ...

  • TWINZ Design Nose Panel Type 4

    パーツレビュー

    TWINZ Design Nose Panel Type 4

    前のZは、BOMEX製Type1を使ってましたが、ここもバージョンアップしたいと思って物色したところ、エアの取入れとエアクリへの雨水影響を考慮した似た感じのちょいと違うスタイルのペルー産TWINZ ...

  • 外観アップデート

    ブログ

    外観アップデート

    ガレージ完成記念に!?外観一式アップデートしました。フロントバンパー、サイドステップ、リアデフューザーの3点セットです。元々は最終型顔にする予定で、数年前に中古の純正バンパーを購入済みでした。加工し ...

  • TwinZ Design リアディフューザー

    パーツレビュー

    TwinZ Design リアディフューザー

    フロントバンパー替えてサイドステップ装着となれば、リアもいじりたいのが人情!?ということで、リアディフューザーを装着。Z32で装着例が多いTwinZ Design製を選択。今風の見た目になりました。 ...

  • TwinZ Design製リアディフューザー取り付け

    整備手帳

    TwinZ Design製リアディフューザー取り付け

    フロントバンパー変えてサイドステップも装着。。。となればリアもやりたくなるのが人情!?で、勢いでディフューザーも装着することに。最初はFRPを使っての自作にトライしようかとも考えましたが、マフラー周 ...

  • ブログ

    コルトの色々補修とZのリア内部錆対応、トランク照明スイッチ改良

    んやー 花粉が酷い(>ω<;)目がかゆい、くしゃみが止まらない…という状況でもDIYやりますw相変わらず、コルトがぐずってるのでまずは補修。雨の日の初動時、ブレーキが一瞬引きずる事象についてフロント ...

  • Zの1回目エアロ取付&塗装(外注)

    整備手帳

    Zの1回目エアロ取付&塗装(外注)

    エアロ取付と板金塗装を外注でお願いしました。1回目という区切りを設けましたが、2ステップくらいの予定。そして予算次第で未定(笑)塗装は仕上がり重視にお金掛けて3コートパールQN0(後期純正) まずは ...

  • ガレージ完成

    ブログ

    ガレージ完成

    念願のガレージが完成しました。ガレージを建てようと決意してから、完成まで、2年弱。長かった。。。ガレージの大きさや配置を検討する為、家の模型を作りました。家の3面図を元に、100均で材料を揃えて製作 ...

  • TwinZ Design リアアンダーディフューザー

    パーツレビュー

    TwinZ Design リアアンダーディフューザー

    前のZ32からの引継ぎ品。純正のバンパーであれば、さりげなく引き締まって今風にアレンジされるのでカッコいいですよね。ペルー産ですが、米国z1motorsports購入です。値段がどんどん高騰して今じ ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ