fm 周波数変換に関する情報まとめ

  • FMコンバーター改造、装着

    整備手帳

    FMコンバーター改造、装着

    我輩も周波数の変換をやってみた。21年前のカーオーディオ。それもセンチュリーのやつ。ナビ、CD、DVD、アナログTV、AM、FMラジオ、カセット(レトロ!!) SW(短波放送‼️) まであるのに、ワ ...

  • 純正オーディオでのワイドFM受信

    整備手帳

    純正オーディオでのワイドFM受信

    以前から車に乗るとき、カーラジオを受信し聞いています(主に地元AM曲CBCラジオ)ですが、このカングー2に乗り換えてから受信状況なのか車の特性なのか、AMラジオの感度が弱くて、音が小さくなるのが悩み ...

  • 2022年 車検

    整備手帳

    2022年 車検

    購入から4年5か月の208 Style 5MT、車齢が60か月になるため、2回目の車検をお願いしました。前の車検からの2年間、故障・トラブルは無く、手を入れた部分と言えばデジタルスピードのECUチュ ...

  • FM周波数変換(FMコンバーター取り付け)

    整備手帳

    FM周波数変換(FMコンバーター取り付け)

    うちの並行パンダのオーディオは本国仕様なのでFMラジオの受信周波数レンジが日本と違うので、国内のFMが入りません。 そこで、アンテナケーブルの間にFMコンバーター(受信したFM電波を16・18・20 ...

  • ブログ

    FM受信できた~(^^)/

    並行輸入の鬼門、エフエムセニックはクルマ側の設定変更で日本の周波数帯に対応できたのですが、ジュリエッタ(イタリア仕様)は対応していないため、本日改めて周波数変換器を対応いただきました。しばし作業中・ ...

  • カーFM周波数コンバーターを改造する(実行編)。

    ブログ

    カーFM周波数コンバーターを改造する(実行編)。

    過日計画した、カーFM周波数コンバーターの改造を実行した。本コンバーターの電源がオフならばRF入力~出力がスルーになるようにリレーを入れる。回路図は過去スレ参照。買い足した部材は主なところで4点。- ...

  • ブログ

    FM補完中継局 対応対策 ワイドFM

    最近、通称ワイドFM局(補完中継局)が各地で開局している。各県に1局(1企業)くらいの割りで完備されだした。将来的には中波放送から、VHF帯FM放送へ移行されるのではないか?FM補完中継局は、地上ア ...

  • スカイサウンド大改造【後編】

    整備手帳

    スカイサウンド大改造【後編】

    スカイサウンドのアウターケースを加工。パワーアンプのサイズに合わせてフロント部分を切断。 加工後。 仮組み。パワーアンプとアウターケースはL字ステーで固定。 調達した配線用パーツは・ホンダ用16ピン ...

  • ブログ

    アコードで倉敷、しまなみ海道、道後温泉、淡路島

    アコードで3月6日から旅行に行って来ました。コロナのせいで行きたかった美術館が臨時閉館になったり、ホテルの朝食ビュッフェがパンとコーヒーだけになったり、いろいろありました。観光地のどこもがら空きで順 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。