gunson eezibleedに関する情報まとめ

  • Gunson Eezibleed

    パーツレビュー

    Gunson Eezibleed

    【再レビュー】(2020/05/09)【総評】ブレーキリザーブタンクを加圧して、1人で比較的楽にエア抜きが出来る。【満足している点】・(別に買った)ハンドポンプで加圧することで、作業性が大きく改善し ...

  • クラッチ マスターシリンダー/レリーズシリンダー交換

    整備手帳

    クラッチ マスターシリンダー/レリーズシリンダー交換

    エリパーで購入していたクラッチのマスターシリンダー/レリーズシリンダーを交換しました。漏れがあったわけではなく、車検整備となります。 諸先輩に倣い、分解洗浄してグリスアップし直しています。シリンダー ...

  • mityvac Mityvac MV8500

    パーツレビュー

    mityvac Mityvac MV8500

    負圧/加圧が出来る汎用のハンドポンプです。圧力はメーターで読めるので、圧漏れがあるとすぐにわかります。ポンプはアルミ製でしっかりした作りです。エア抜き作業や、ちょっとした加圧作業に使えて便利で気に入 ...

  • Gunson Eezibleed

    パーツレビュー

    Gunson Eezibleed

    【総評】1人で比較的楽にエア抜きが出来る。【満足している点】今までブレーキを踏んだ状態で棒でペダルを固定していたが、いちいち運転席とタイヤを往復する必要がなくなった。【不満な点】タイヤの空気圧を使う ...

  • 大統領のシージのエア抜き、そして大黒へ!

    ブログ

    大統領のシージのエア抜き、そして大黒へ!

    大統領からの人柱指令でアルピナB3Sが実験台となったGunson Eezibleed、連休初日にアニョ☆エキシージのエア抜きに行って来た。・・・そして、大黒へ!当日の様子はこちらで!(←覗いた後は、 ...

  • 伝説の野良整備士

    ブログ

    伝説の野良整備士

    予定通り、涼しいウチから作業開始。まずはガーニーフラップ貼り付け。上に跳ね上げた空気が乱流を発生してダウンフォースが増大(のはず続いて、ダイノックカーボンシートで・・・ハードトップの後方を、エリーゼ ...

  • ALPINA B3Sのブレーキメンテ・・・片減りの原因は!

    ブログ

    ALPINA B3Sのブレーキメンテ・・・片減りの原因は!

    事の発端は、4月10日ワンスマ袖森チャリティでスポ走1本目走行中にブレーキになんとなく違和感を感じたこと。違和感とは言いつつも、何がおかしいとか言えるレベルのものではなく、実は、ただ単に、なんとなく ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ