ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
もともとURC-3コントローラを使っていた。DIRECTORを持ってはいたが、どこに付けようかなーなどと考えつつ放置してた。先般DSPが故障し交換復旧作業をしたので、ついでにケーブルを自作して取付け ...
デジタル入力を使うようになったので、HELIXのDSP用のコントローラを取付け。そんなに頻繁に操作することもなさそうなので、コンソールボックス内に設置することに。ついでにDSP設定用のUSBポートも ...
オーディオのシステム更新を進めるにあたって、前の車から引き継いだ物をアウトランダーに合わせて更新していきたいと思います。更新するのはボリュームコントローラーです。写真右下に写ってますが、元々縦置きを ...
【再レビュー】(2020/10/11) 2年前に取り付けたAUDIOTEC FISCHER社のDSPコントローラー。半年前くらいから音量の増減時に動作が不安定になりアース線を追加したり、いくつか対策 ...
だらだらと長文書く悪いクセが余りに酷かったのでカキナオシ・・・φ(#σ_σ)ノ⌒@ポイッ HELIXのDSP本体とURC-3コントローラーを繋ぐケーブルはLANケーブルなので、オーディオ用LANケー ...
Sound Suspensionの裏メニューぽい?BRAX、HELIX、MATCHのDSPに使用するURC-3コントローラーを改造した特注ボリュームです(*'-')店長から超お勧めと ...
ハイレゾ対応のD/Aコンバータを機能させたくて追加で設置。配線自体はどうということもないですが、M5DPSの調整用ソフトで設定が必要。素人なのでドキドキで設定しましたが何とか成功。シート下ウーハーを ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[ミニ MINI Clubman]YOKOHAM ...
やっぴー7
741
【超お得なクーポンあり】70 ...
641
今日のiroiroあるある5 ...
462
🍰グルメモ-961- 貢茶 ...
434