llc 下水に関する情報まとめ

  • Masetley 凝固剤

    パーツレビュー

    Masetley 凝固剤

    パーツではありませんが、、、😅使用済みLLCの処理用に購入。高吸水性ポリマーです。液体に適量溶かし込むと、すぐ固まり始めて、ゲル状になります^_^初めは、4Lを一気に固めようとした所なかなか固まら ...

  • オルトラボ株式会社 LLC(クーラント液)凝固剤500g

    パーツレビュー

    オルトラボ株式会社 LLC(クーラント液)凝固剤500g

    交換後のロングライフクーラントの廃液。決して下水に流してはいけない(罰せられます)コスパ的には大人用紙おむつで吸引、可燃物ゴミ出しがベストでしたが凝固剤は確かSUZUKIが昔出してて使った記憶があり ...

  • DRLラジエター取付

    整備手帳

    DRLラジエター取付

    順番は前後しますがLLC投入。エア抜きが面倒なんでバキュームでやりました。DRLのラジエターに交換ついでに、Spoonのサーモスタットも取付。10月までサーキット行かないつもりだったけど、行きたくな ...

  • LLC、サーモスタッド、ラジエーターキャップ交換

    整備手帳

    LLC、サーモスタッド、ラジエーターキャップ交換

    前回の交換から5年4ヶ月経過、29,566㎞走行し、今年は12月に車検もあるので、そろそろエンジン冷却水を交換。推奨交換時期よりも少し遅いようですが、これまでノントラブルです! LLC交換のついでに ...

  • 水温センサー交換

    整備手帳

    水温センサー交換

    先月から出始めた症状ですが、始動して水温が安定した後、走ってる最中に急に暖機運転を始めるという事が起きました。5~10分くらいそのまま走ると元に戻るのですが、だいたい20~30分走行に1回くらいの頻 ...

  • 備忘録 : ワコーズ クーラントブースター投入

    整備手帳

    備忘録 : ワコーズ クーラントブースター投入

    ワコーズ クーラントブースター投入は、ラジエーターへ直投入となるので投入分300ml を抜かないといけません。 コイツを使い抜き取ります。※LLC は、下水廃棄禁止なのでオイルと同じで処理BOX に ...

  • WAKO'S クーラントブースターを入れました。

    整備手帳

    WAKO'S クーラントブースターを入れました。

    6月の車検に向けて事前準備です。前回の車検時にウォーターポンプ類を交換してますのでついでにスーパーLLCも全量交換されてますので今回の車検で冷却水は交換しません。とはいえウィンダム時代では毎回交換し ...

  • (LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg

    パーツレビュー

    (LLCの廃棄処理に) 高吸水性樹脂CP-1 1kg

    いわゆる吸水ポリマーです。LLCの廃棄処理に使用しました。LLCは毒物で、下水及び地面にリリースはNGですのでコレで固めて可燃ごみとして処理しました。オイル交換の際に使うオイル処理箱も考えましたが粘 ...

  • サーモスタットとLLC、ラジエターホースの交換をしてみる

    整備手帳

    サーモスタットとLLC、ラジエターホースの交換をしてみる

    ふとエンジンルームを見るとアーシングケーブルで隠れたホースの接続部分にクーラント漏れを発見しました(*_*)素人チェックですがホースの方が劣化しているっぽい?という事でホースを交換する事にしました。 ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ