ndロードスター 小物入れに関する情報まとめ

  • GOLD MOUNTAIN フジヤマ スーパー帰りの荷物を守ります

    パーツレビュー

    GOLD MOUNTAIN フジヤマ スーパー帰りの荷物を守ります

    くまのプーの"NR-A"様のParts reviewを拝見して2025年1月に購入したものです。地味ですが非常に使い勝手の良い NDロードヅラーのシート上に載置する小物入れです( ...

  • NDロードスター スピーカー移設

    整備手帳

    NDロードスター スピーカー移設

    ロールバーを取り付けるとTRIALのシートバックバースピーカーカバーが使えなくなってしまうので、背面の小物入れカバーにスピーカーを移設します。VISATON社のFRS7用グリルがちょうどよさそうなの ...

  • 収納スペース①

    整備手帳

    収納スペース①

    なんせNDロードスター、収納がほぼない。どこかに場所ないか?と探した結果、運転席右下に小物入れを設置。 すきまを型取り型紙つくり、プラ/木板を切り出し、前後・左・底で組み立て。携帯等置けるようになり ...

  • RECARO SR-C(R07.03.26)

    フォトギャラリー

    RECARO SR-C(R07.03.26)

    久しぶりにパーツレビュー的なフォトをアップ。2025年2月18日注文。2025年3月16日装着。車両乗替え時のシート使いまわし、シートヒーター搭載、乗り降りのしやすさ、程よいホールド性を考慮し、セミ ...

  • 990Sではなくても990kgの標準モデル(ND6.5)

    クルマレビュー

    990Sではなくても990kgの標準モデル(ND6.5)

    軽くしなやかで長距離高速連続走行でなければ疲れにくい。真冬でもひと工夫すれば-10℃程度、真夏はエアコン全開なら35℃程度までオープンドライブ可能。郊外中心なら燃費も非常に良い。3年弱で10万km越 ...

  • 990Sに2DINディスプレイオーディオ・インストールでサウンドアップ♪

    整備手帳

    990Sに2DINディスプレイオーディオ・インストールでサウンドアップ♪

    マツダ・ロードスター・990Sの事例ご紹介です。コンパクトオープン2シーターの代表格として、車好きは当然の事、その特徴的なカタチのお陰で、車に大して興味のない方にも広く認知されている車です。初期型で ...

  • NDERE型ロードスターRFの長時間試乗

    ブログ

    NDERE型ロードスターRFの長時間試乗

    あけましておめでとうございます。本年も、ブログ白のある日常、こーづき共々、よろしくお願いいたします!!!(おっっっそ)えー新年明けてからアクセラのシートポジション下げやったり片付けやったりーでしたが ...

  • MAZERO(大陸製) LEDウェルカムライト

    パーツレビュー

    MAZERO(大陸製) LEDウェルカムライト

    ドアを開けた際に光って夜間の乗降をしやすくする目的のウェルカムライトを取り付けてみました。給電方法は充電式(USB-TYPE C)で電源などのコードが無く、磁石で取付け可能な商品です。NDロードスタ ...

  • ブログ

    NDロードスターのレンタカー借りた

    スカイレンタカー羽田空港店のパックでレンタカーしました。筆者はロードスターどころか車に詳しいわけでもないので、完全素人のインプレです。発端は以前のブログで、「ロードスターで頭がつっかえる気がするので ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ