omron g5v-2に関する情報まとめ

  • バックランプ 2灯化の検討 その4

    整備手帳

    バックランプ 2灯化の検討 その4

    あー、またやってるよ(笑)fcl.さんの、2色切替のモジュールを使用する案で、バックランプとリアフォグを両方点灯させた場合に、どのような回路にすればいいか考えてみました。こういうのは、考えているのが ...

  • オムロン G5V-2 DC12

    パーツレビュー

    オムロン G5V-2 DC12

    エーモンのリレーは値段が高いし大きいのでオムロンのリレーを使用。(制御用)

  • OMRON 2極信号用マイクロリレー DC12V G5V-2

    パーツレビュー

    OMRON 2極信号用マイクロリレー DC12V G5V-2

    CX-8はリモコンキーでアンロック(ドアオープン)していない時、リアゲートオープンスイッチを押してもリアゲートが開くだけで、他のドアはアンロックされず不便です。リアゲートオープンスイッチ近くにスイッ ...

  • 整備手帳

    リアドア中華製ランプの発光様式改造

    リアの中華製ランプはバックランプとストップランプの発光場所が一緒で、ホンダディーラーで、点検が通らないので、改造しました。 オムロンのG5V-2リレーを使って、バックランプ使用中は中華製ブレーキラン ...

  • 自作テールライト その5(車内配線)

    整備手帳

    自作テールライト その5(車内配線)

    その4の続き自宅でできる作業が完了したら、いよいよ車両側の配線作業です。内側テールにはない、ストップとウインカー線が必要なので、両サイドの内張裏から分岐させ、テールゲートまで延長します。内張裏にアク ...

  • ライト消し忘れアラーム回路

    整備手帳

    ライト消し忘れアラーム回路

    最近のクルマにはほぼ標準で装着されているライトを消し忘れエンジンをきると「ピー」と鳴る装置です。以前ICリレー取り付けの整備手帳の一部に記載した項目に関しリクエストがありましたので一部公開しておりま ...

  • マランツ PM-90 アンプメンテナンス

    ブログ

    マランツ PM-90 アンプメンテナンス

    友人所有のアンプ。経年劣化でEQやテープセレクタをパスするソースダイレクトにしないと片CHから音が出ない。友人はソースダイレクトで使えるから気になっていないというが俺が余計なお世話で直したいと申し出 ...

  • 鉛電池による補助電源装置(自作)

    ブログ

    鉛電池による補助電源装置(自作)

    小型のディープサイクル鉛電池(6V, 4.5Ah)を用いて、駐車中の補助電源装置を作りました。(経緯については「補助バッテリーの選択」を参照ください。)【主要諸元】・充電入力:車のACC-ON(12 ...

  • OMRON G5V-2 12VDC

    パーツレビュー

    OMRON G5V-2 12VDC

    小型のリレーです。大まかな仕様は、・20.5(L)×10.1(W)×11.5(H)mm・DC 12V (最大許容電圧120% @ 23℃)・高感度コイル 500mW (消費電力 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。