osb合板 ビス止めに関する情報まとめ

  • ブログ

    作業台自作

    ようやくコンクリートも打てて理想のガレージへと近づいてきました。ガレージとは言うもののOSB合板を貼り巡らして温もりのあるガレージだったり車以外物も置かず常にピカピカの車を入れるようなガレージだった ...

  • ガレージ内装DIY⑥(収納棚作成その2)

    整備手帳

    ガレージ内装DIY⑥(収納棚作成その2)

    この自作のサイドパネルで使っていた緑の柱。こういう廃材も再利用して、今回も棚を作っていきます。 この木材は1×4のSPF材。6Fが2本と12Fが3本。この内、6Fの木材を縦の柱にします。残 ...

  • サンバー 内装作成

    整備手帳

    サンバー 内装作成

    9mm厚のOSB合板を現場合わせで加工・・・周囲の補強は垂木とワンバイ材、廃材で棚も組付け 運転席側リアパネル、脱脂してブチル両面テープ貼り 天井に使った防災シート再購入して両面テープで貼り付け、簡 ...

  • makita TD172DZ

    パーツレビュー

    makita TD172DZ

    ガレージのOSB合板取付けでは、1000本くらいはビス止めをしたので、インパクトがないと無理です。他にも何かと使用することが多いので、一家に一本あると便利だと思います。今までは数千円の物を使用してい ...

  • イナバガレージ・ブローディア⑤(OSB合板)

    ブログ

    イナバガレージ・ブローディア⑤(OSB合板)

    前回の続きです断熱材の上からのOSB合板の取り付けです。一部配線通し部分等細かい部分を除いて、購入時にカットしてもらいました。毎晩毎晩少しずつビス止めOSB合板の厚みは9mmにしました。ビス止めは、 ...

  • リアシェルフ自作

    整備手帳

    リアシェルフ自作

    9ミリのOSB合板をカットしてテーマカラーのオレンジのフェルトを貼ってリアシェルフを自作しました。ルーフには内張りをとめてあるプラ製のピン?を抜いてビスを打ち込んで固定しました。板の穴あけ位置がめっ ...

  • イナバガレージにFEEDBACK SPORTS VELO HINGE取付

    整備手帳

    イナバガレージにFEEDBACK SPORTS VELO HINGE取付

    イナバガレージに自転車を壁掛けできる治具FEEDBACK SPORTSのVELO HINGEを取り付けます。こちらは自転車を壁掛け状態でドアのように動かすことができます。 本体です。 本体を固定する ...

  • イナバガレージ&野地板 ~壁の考察~

    ブログ

    イナバガレージ&野地板 ~壁の考察~

    前回のブログでは建設編をまとめましたが、今回は壁の板張りDIY施工です。無事、竣工を迎え次々とマシン達が収まるガレージですが、やはり物置メーカーのガレージらしく非常に殺風景です。竣工時は夏で、ガレー ...

  • PRADO荷台DIY

    整備手帳

    PRADO荷台DIY

    荷台にイレクターパイプで基礎を作成高さはハッチバックを開けた際にツラになるようにダンボールで型取りし、型に合わせて合板をジグソーでカットセカンドシートを畳める位置で荷台を割振り合板は12mmJAS品 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。