parc audio 電解コンデンサに関する情報まとめ

  • スピーカーの改造

    ブログ

    スピーカーの改造

    去年末に体調を崩して、年明け早々に入院となってしまいました。退院しましたが免疫力が弱い為、外出を控えています。そこで、ヤフオクで落札したバブル時代のスピーカー 「ONKYOのD200Ⅱリバプール」を ...

  • ブログ

    2023 10月現在のシステム

    iPad mini(アプリsound hi)↓topping d10改↓カロッツェリアdeh-940改↓ツイーター(parc audio)&ミッド(tangband8cm)用アンプ gm-d ...

  • PARC Audio PARC Audio DCP-C001 電解コンデンサ

    パーツレビュー

    PARC Audio PARC Audio DCP-C001 電解コンデンサ

    現状のMcintoshスピーカーの音質に特に不満はなかったのですが、みんから諸先輩方のコメントで「今まで聴こえなかった音が聴こえる」というコメントが多々有り、興味本位で交換しました。交換はフロントツ ...

  • PARC Audio 電解コンデンサー(DCP-C001)

    パーツレビュー

    PARC Audio 電解コンデンサー(DCP-C001)

    2021年3月3日、取り付け。バイポーラ(両極性)の電解コンデンサである。フィールダーには、2年前からJantzenの電解コンデンサを一部使っていたが、音のまとまりをもっとよくしたいと思い、銘柄検討 ...

  • PARC Audio DCP-FC001

    パーツレビュー

    PARC Audio DCP-FC001

    BOSEツイーターのネットワーク用コンデンサが電解コンデンサだったため、これをフィルムコンデンサに変えてみました。どこのものに変えようかと思って調べていたら、Stereo誌で高評価と書かれていたPA ...

  • ツイーターのハイパスフィルタをフィルムコンデンサに

    整備手帳

    ツイーターのハイパスフィルタをフィルムコンデンサに

    内装外しなどを使って、Aピラーの「AIRBAG」と書かれたクリップを外します。 Aピラーの内装を上から引きはがします。(クリップはAIRBAGの所を含めて2カ所)です。付根付近はまだツィータのケーブ ...

  • JANTZEN AUDIO,PARC audio コイル、コンデンサ

    パーツレビュー

    JANTZEN AUDIO,PARC audio コイル、コンデンサ

    jantzen イエンツェンコンデンサとコイル銅箔コイルがいいんですよ。PARC AUDIO パークオーディオフィルムコンデンサと電解コンデンサよく聞きますが、、、迷ったらコレ!私もそう思います。赤 ...

  • PARC Audio DCP-C001 電解コンデンサ

    パーツレビュー

    PARC Audio DCP-C001 電解コンデンサ

    実はコンテスト直後に我慢できずに打ち換えたので既に半月以上経過しているのですが、変化がイマイチだったので敢えてレビューしてませんでした。ハンダごてによる熱も入りますし、通電によるエージングも必要です ...

  • BOSE ツイーター のコンデンサー・チューン。

    整備手帳

    BOSE ツイーター のコンデンサー・チューン。

    他車種でMAZDA BOSE システムのコンデンサー・チューンの事例がいくつかあったのですが、NDロードスターではまだ事例が無かったので、人柱的(後述、ホントにそうなりましたが:涙)にTRYしてみ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ