pivot コンデンサーに関する情報まとめ

  • 中華製 PIVOT Mega Raizin

    パーツレビュー

    中華製 PIVOT Mega Raizin

    電圧を安定させるために取り付け。ひと昔前に流行ったコンデンサーチューン系で安いの探していたらPIVOTのパクリ商品を発見。ロゴまで丸パクリの商品は気が引けるので商品画像でロゴなしのを買ったけど、到着 ...

  • コンデンサ取り付け(pivotの雷神?取り付け)

    整備手帳

    コンデンサ取り付け(pivotの雷神?取り付け)

    ブログでも書かせていただいたとおり、以前からある紫雷神に赤雷神を追加してみました。うーん、赤雷神の方が中のコンデンサ少ないような。しかも赤雷神はpivotロゴないような。まあ気にせず行きましょう。 ...

  • 力こそパワー!(pivot 雷神追加装着)

    ブログ

    力こそパワー!(pivot 雷神追加装着)

    かのえらい人は言いました。「力こそパワーだぜ」と。先日エンジンルーム見ていて思ったのですが、コンデンサであるpivotの雷神をダブルで装着すればより効果が出るのでは!?と。早速やってみました。昔は高 ...

  • pivot? 12V車載・電圧レギュレータ電圧安定器(改)

    パーツレビュー

    pivot? 12V車載・電圧レギュレータ電圧安定器(改)

    前のN-oneの時に好評だったコンデンサーの良品版が手に入ったので取り付けてみました。オーディオの音質がやっぱり変わりますね〜😆調整し直しました。見た目も色もごちゃってきて好みになりました。出品ペ ...

  • 愛車と出会って2年!

    ブログ

    愛車と出会って2年!

    11月11日で愛車と出会って2年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!①PIVOT POWER DRIVEスポーツカーでは無い普通車や、250c ...

  • ブースト計取り付け

    整備手帳

    ブースト計取り付け

    ブースト計も取り付けました。配線はキットを使ったので大分楽ができました。 とりあえず現状通勤でのピークはこんなもの。水温が日中はもう少し不安定でした。コンデンサとラジエータが近くてエアコンの影響が出 ...

  • タコメーター不調

    整備手帳

    タコメーター不調

    今年5月の暑い日の夕方に タコメーターの表示が400rpmに急に低下。エンジンの振動も大きい訳でもなく表示のみ低いようです。しかしこの日以降再発しませんでした。 その後、当てにならないタコメーターの ...

  • PIVOT Mega RAIZIN(電圧レギュレータ)

    パーツレビュー

    PIVOT Mega RAIZIN(電圧レギュレータ)

    バッテリーをOPTIMAバッテリーに変えたいけれども家の財務省から許可が降りないため、コンデンサによる電圧レギュレータを装着してみました^_^かなり作りが雑なので評価は悪いとさせて頂きました。オーデ ...

  • pivot雷神取付け&アーシング

    整備手帳

    pivot雷神取付け&アーシング

    2009年に生産が終了した、pivotの雷神を中古で入手。偽物が多い中、恐らく正規品だと思われる物です。昔はコンデンサチューニングとか流行ってましたね。ホットイナズマとか。オカルト感満載ですが、こう ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ