ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ポチを入手してから2ヶ月が経過し、暇を見てDIYチューンを次々と投入しています!次はソーラーですね! 160Wのフレキシブルソーラーを購入♪送料込みで15000円くらいでした。 届きました!ワクワク ...
走行充電機能がないスモールエッグにフェントでも使用しているクレシードのSJ202を装着しました。SJ101と違い、ソーラーパネルとの併用もできる機能も付いているのが特徴です。毎回スイッチをON-OF ...
前回ヒッチコンセントを13ピン化し、走行充電と冷蔵庫の電源をヘッド車から供給を受けるようにと新たに配線を引きました。冷蔵庫線は接続完了し、走行充電線はクローゼット内にカプラーで接続して準備してありま ...
2020年4月ごろの話サブバッテリーシステム 作業前 作業前 その2一番手前がBALの400W正弦波インバーター ソーラーチャージャーがある2階の取り外し 取り外したSJ202(走行充電器)Trac ...
2018年10月頃の話サブバッテリーシステムに排気ファンを導入ケースをくり抜いてインバータの近くに12cmのファンを取り付け100Vインバータが動いている時だけ動くようにインバータにあるUSB端子に ...
2018年のGW中の話サブバッテリーシステムはセカンドシートの下に作るつもりでとりあえずのサイズ感を見るために並べてみる。使うのは走行充電はソーラーの入力もできるCLESEED SJ202ソーラーコ ...
まずは電源取り出しですが、エンジンルームきったない…エンジンルームから室内へのグロメット見つけられなかったので仕方なく配線固定の穴を利用ほんとは8sqくらい通したかったけどそのまま通る3.5sqで。 ...
ソーラーパネル対応のアイソレータ クレシードのSJ202を追加しました左からインバータ、MPPTソーラーチャージャー、アイソレータ。システム電圧は12vメインは24vですが、デコデコを使わずの裏技? ...
輝オートさんにフロア吊り下げ式のサブバッテリーブラケットが売っていたので、昔から構想していたサブバッテリーシステムを構築することにしました。写真は完成形です。 手書きの配線図です。メインバッテリーと ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[マツダ ロードスター]ステッカーチューン
2.0S
498
[トヨタ アルファード]「ピ ...
487
[トヨタ シエンタ]不明 グ ...
459
🍜グルメモ-979- 田中 ...
440