ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
LEDエンブレム外周の隙間を埋めるためにバスコークを使用しましたが、硬化が遅い&仕上がりが悪い&加工し辛い、、、と散々だったため、代替としてコチラを購入してみました 🤣速乾で上塗りが進みます 🤗 ...
コペン内装パネルのクリップ部分が貧弱で、取り外し時にバキバキ折れたり曲がったりした為、その修正補強用としてセメダインの瞬間接着剤と共に使用しました。説明書きの用途は補強等では無く、穴埋め等で利用する ...
プラスチックモデル用に開発されたラッカーパテ。色はグレーで修正部分の凹凸が見やすいのが特長。硬化前ならラッカー溶剤で薄め、筆塗りすることもできます。内容量:32gすごく昔に一回購入したのですが、使い ...
運転席側スイッチ付きドアエスカッションの加工の際に使用。サーフェーサー塗布後に見つけた樹脂の小傷やポリパテの気泡を修正する為に使いました。自動車用と比べると量も少ないですが、その分値段も安く、模型を ...
タミヤパテとタミヤカラーMINIです。補修にちょうどいいのではと思い買って使ってみました。
いわゆるグレイジングパテです。これも模型屋で買えるので手軽です。1液式なので厚盛はできません。仕上げ用です。子供の頃から30年近く愛用しています(笑)
【総評】ヘッドライト裏のカバーのクラックを穴埋め補修に 昔買ってあったのを思いだし使用【満足している点】今回の出費が無かった点【不満な点】 タミヤパテ(ベーシックタイプ)部品の隙 ...
パテ成形後の気泡の処理に使います。気泡の処理はパテの量が少ないので2液パテだと練るのが面倒でまた硬化時間が早いので処理している間に硬くなり気泡を埋める処理には少々不向き。その点このパテは硬化時間が長 ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[アバルト 695 (ハッチバック)]燃費記録 ...
きリぎリす
695
[ダイハツ タントカスタム] ...
390
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
391
ご報告。札幌に桜の季節がやっ ...
348