オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I

ユーザー評価: 4.83

オースチン

ヒーレー・スプライト Mk-I

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ヒーレー・スプライト Mk-I

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フルエアロ!レクサス・NX350 Fスポーツのガラスコーティング【リボルト姫路】

    ●施工内容 リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工(全面) ホイールコーティング

    難易度

    • コメント 0
    2025年5月24日 11:02 REVOLTさん
  • 天井が・・・

    旧車の持病の一つである天井部の内装の垂れ下がり症状が悪化したので(主治医の時からの慢性病)救急措置を行いました。 主治医は瞬間接着剤での治療でしたが、小生はスプレー式の糊を試しました・・・(失敗です) 結局主治医と同じ様に接着剤の点付け作業です。 結果的にはほぼ垂れ下がりは解消しましたが見た目は・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月29日 14:23 ELAN26Rさん
  • ダイナモ修理!

    やはり大もとのダイナモが怪しい… 外して中をチェックすることに ダイナモの中の写真は無いですが、 やはりブラシの減りが多く それを治して貰いました。 修理後、順調!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 15:14 Baby Blueさん
  • レギュレーター 配線修理

    発電量が落ちていた原因は この裏にある配線…。 交換、修理して貰いました。 ダイナモもバッテリーも大丈夫そう。 そこまで大事にならずに良かった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 14:21 Baby Blueさん
  • ダイナモ発電弱い?

    久しぶりにエンジンを掛けて始動。 一発で掛かって走れたけど、 一度途中でエンジン切ったら、再始動せず。 JAFさんのお世話に…。 バッテリー電圧測って貰ったら、11.3Vしかない…。 基本:12V無いと掛かりません。 ジャンピングで一発始動! アクセルを軽く煽ると、13.5V位まで発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 22:39 Baby Blueさん
  • チャージランプ点灯〜電圧降下…

    電圧チェック 700A 必要な所、484Aしかない。 抵抗が5.94mΩまで増えている… 状態としては47%の評価。 電圧12V欲しい所、11.85V…。 評価は5%しかない。 エンジンは掛かるが心配。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 08:51 Baby Blueさん
  • リアブレーキシュー交換

    PennyLaneさんにて 点検に預けた所、ブレーキを掛けた時、リアドラムブレーキがロックしたとの事。開けてみると、右ドラムのシューが剥離してしまっていたので、左側も合せてシューを交換して頂きました。シューの角を面取りするべきだが、面取りしていなかったので余り経験のない方が交換されたのだろう、組み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 22:21 ハシリアさん
  • レギュレーター調整

    先日のエンジン掛からないトラブル…の原因が このレギュレーターだった様子。 電流量を調整し バッテリー交換したので、当面大丈夫? ダイナモ、スターター関係は大丈夫そう。 心配なく走れたらいいけど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月5日 22:03 Baby Blueさん
  • チョークレバー

    PennyLaneさんにて チョークレバー(「C」のスイッチ)はミニ用に変わっていました。 ミニ用なら捻れば引いた位置で止まるのですが、このクルマは捻っても止まりません。診ていただくと、根本が馬鹿になっており止まらないとのこと。 取り敢えず、チョークレバーを手で引いたまま、スタータレバー(「S」の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 23:22 ハシリアさん
  • ステアリングの交換

    ジャンボエンチョーで27㎜のボックスを買ってきたのでステアリングを交換する事にしました。 まずはホーンボタンを外します。 次に、ホーンスイッチ(?)の棒のような奴を抜きます。 27㎜のボックスでナットを外してやります。 ノーマルのステアリングを抜き、新しいステアリングをステアリングシャフトに取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月14日 12:22 レフティ名波さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)