ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

整備手帳 - アコード

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • やっちゃえ(軽量化・アコードSiR-T [CF4])

    Fバンパー内のあれやこれを撤去しました。 ・レゾチャン+吸気ファンネル=1985g ・バランサー=3250g (バンパービーム内にラバーを介して付けられてた丸棒状のおもり) ・衝撃吸収材*2=370g (プラスチック、写真無し) ・バンパー取外した時に、勝手に床に落ちてきたスチールプレート ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年5月1日 08:28 三印さん
  • 欧州品番検索の方法

    欧州品番の検索方法を説明します。 (注意) あくまで我流です。この方法を用いて生じたいかなる損害等につき、りっぷるまーくは一切の責任をもてません。 まず、"Japancars.ru"のホンダ用ページ(www.japancars.ru/cat/honda/)を開けます。 (関連情報URLから行けま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年8月2日 17:38 りっぷるまーくさん
  • SRS警告灯点灯

    走行中にSRS警告灯が点灯。 気が付いたら点灯していたのでどのタイミングで点灯したのかは不明。 ステアリングを交換しているので不具合出るのはここが一番怪しい。 とはいえ一過性故障の可能性もあるので先ずはDTCメモリーを消去。 OBDから診断機を使えば簡単ですが私のアコードは訳あってOBDが使用でき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月17日 10:52 あご金造 (またの名を 猫の ...さん
  • エアコン冷媒パイプ断熱加工

    安価で簡単な作業の割りにしっかり効果を感じられます。 設定温度は以前より1~2度高くしても十分冷えます。。 コンプレッサーの負担が減れば燃費も良くなるかと思います。 太いアルミパイプが低圧側。水色のキャップに「L」と書かれています。 エアコンを稼働させると冷たくなります。 ちなみに、奥下の細いア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月22日 10:16 Makoto_Sさん
  • リアフェンダー爪切り

    。 折るのめんどうなのでぶった切りました ついでにインナーフェンダーもタイヤに当たったのでぶったぎりました。 おかげでちょっと甘いけどツラだせました。作業自体は1時間もかかりませんでした

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月10日 07:37 masuku27さん
  • 右フロントドアロック アクチュエータ交換

    少し前からキーレスでロックを解除すると、右フロントドアのロック部分から異音がするな〜 と思っていたら、ついに動かなくなりました。 くさいのはこれと思い交換。 正常になりました。 大変だったのは本体についてる後ろのリンクを外す作業。 次の写真の固定ボルトの上の穴からマイナスドライバーを入れて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月24日 16:57 びっくジョンさん
  • 車輌パーツ部品取り、そして解体屋さんへ。。。(涙)

    2021年12月01日 地元友人よりSiR改H22Aスワップアコードを2月に引き取り、大切に乗ってくれる方を5月まで探してみたものの、僕の力およばず次期オーナーさんを見つけることが出来ず、泣く泣く解体しバラ売りしてきましたが、ついにこの日が来てしまいました。。。 約7ヶ月間かけて、毎朝始業前に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年12月1日 15:48 HONDAISMさん
  • 2014年6月 13年目の車検備忘録

    今回はユーザー車検にて通しました! かかった費用は… 発煙筒…548円 テストセンター(光軸&サイドスリップ)…3000円 証紙代…50円 登録印紙等…1800円 重量税…32400円 自賠責保険…27480円 の合計、65278円! ほぼ税金と保険!高い! 事前に点検等での不具合交換は… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 22:04 たっか@さん
  • 色々交換

    以前ホンダツインカムにて安心点検たるものを行っていただきました。そしたら続々現れる不具合(笑)総修理費40諭吉分ですw 今回は第1段としてEPSのCPU、左側のラックエンド、リアのブレーキパッド&ローター、エンジンマウント、アライメント調整を行いました。 今回のメインはEPSです。CFアコードの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月4日 21:17 あこおどさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)