ホンダ クロスロード

ユーザー評価: 3.94

ホンダ

クロスロード

クロスロードの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - クロスロード

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 傾斜計

    中華製の傾斜計です。 サイズ感はそこそこあります。 フロントウィンドウ上にかかることなく設置。 イルミ内蔵型もありましたが暗くなっても見るかな~(苦笑 ってことでイルミなしを購入。 正確ではないと思うので雰囲気を味わうインテリアです。 それでも欲しかったんだもん♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 22:05 どぅりんりさん
  • メーターケーブル修理、その3

    前回の作業の最後に、ケーブル切断が判明し作業が止まってしまいました。慌ててケーブルをポチって到着を待ちます。 レッツ2用と表記された製品。ネットではCA1KAとかCA1PAとか詳細説明がなく、ハラハラしましたが適合品でした。 説明書に記載がありましたが、良くわかりませんでした。接続できたので、CA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 13:46 ・くろすけ・さん
  • エアモニP (その5)センサーA到着と走行テスト

    不具合センサーを返品してるのと同時期に代わりのセンサーが届きました。 ありがたい事にセンサーの登録する方法が載った説明の紙が入っておりました。 付属のテスト電池は速攻で新しいのと交換しておきます。 付属の黒い電池交換用工具がありますが正直、力が入れにくく電池交換時の緩めと締め付けには苦労しますよ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 20:47 こばっしーさん
  • SEIWA メーターノブキャップ 赤

    メーターノブキャップの取り付けです。 赤と黒かっこいいです。 サイズはどうにかなるでしょう。 取り付けの説明がありますが… 説明書を読まない主義ですので(ナニそれ) 読まずに進行します。 左から薄い、中くらい、厚い3つのシリコン製アタッチメントのうち中くらいをチョイスします。 直感ですがこれぐらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月27日 18:35 こばっしーさん
  • pivot CYBER GAUGE取り付け

    電圧計が欲しくなって取り付けをしてみました。 CDヘッドユニットのディスプレイにも小さく表示 されているのですが、最近見難くなって・・・(悲 でも高いんですよね、これ・・・ で、2回に分けて購入。 もちろん値引きしてくれる某サイトから(笑 ネジ止めできる四角い箱見ると、 また悪い妄想が・・・(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年6月4日 00:10 Junpe'さん
  • アナデジデュアル 電圧計&バキューム計の取り付け動画あり

    オートゲージ×フロンティアコラボ商品 アナログ&デジタル表示機能付き デュアルメーター60φの電圧計、バキューム計 SM60です(*´ω`*) 電圧計は前から欲しかったのですが、バキューム計はフィルターが交換時期となっており、どうせなら・・・ と新調しちゃいました。 購入先はヤフオクのe-フロン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月2日 12:49 クロス2000さん
  • レーダー + OBD2で愛車の情報を知ろう! (その6)動画付き動画あり

    車を車庫に入れてしばらくたったら更新のプログラムがあることをお知らせしてくれた! 実行するとこの画面〜 そして再起動。 これは更新楽だわ〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月10日 10:42 こばっしーさん
  • レーダー + OBD2で愛車の情報を知ろう! (その5)

    これからミラーレーダー配線を潜り込ませるんだが… 天井部にはすでにETC配線、ドラレコ配線、テレビのアンテナ配線が収まっている そのままでは入らんわ〜 押し込んでみたが配線がリバースしてくる。 仕方ないのでETC配線を引っこ抜いて他2本を先に入れて最後にETC配線を入れたら綺麗に収まった。 配線だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月9日 17:20 こばっしーさん
  • レーダー + OBD2で愛車の情報を知ろう! (その4)

    配線を納めたら確認のためにエンジン起動。 先ほどの常時電源とは違いエンジンと連動でスイッチが入った。 成功だ! これでバッテリー上がりは回避できる。 OBD2をつなぐことでエンジン回転数、エンジン負荷、アクセル開度、水温、ブースト計とか多数項目が見れるようになります。 愛車の見えていなかった情報が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月9日 17:05 こばっしーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)