ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • SRS警告灯リセット作業

    以前にやったステアリングの交換作業でエアバックのダミーハーネスつながないで イグニッション入れたためにSRSの警告灯が点灯しちゃったんですね。 これはバッテリーはずすだけではなおらないのでその作業です。 まず、適当な単芯の電線で写真のようなものを作ります。両端を3mmくらいずつ剥いておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 6
    2006年9月11日 08:44 わふ~さん
  • エンジンチェックランプでの診断

    エンジンチェックランプの点灯回数で、異常を診断するやり方です。 助手席側にあるECU付近を外して…。 緑色のカプラーを探します! 緑色のカプラーに刺さってる、2ピン側のカプラーに配線する。 後はキーを回して…エンジンチェックランプの点灯回数を、数えるのみ! 点灯回数で異常がわかります!

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年8月24日 16:23 TOMO猫さん
  • ECU リセット

    ECUリセット。 マフラーから黒いものがよく出るので 前々からやってみようと思っていましたがようやく休みに実行してみました。 色々と情報収集してみると 手順1 バッテリーマイナス端子外して10分程度待つ。(全く冷えた状態からが良い) 手順2 エンジンをかけてラジエター作動2回するまで待 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年1月3日 19:33 ベージュ@さん
  • ECUリセット

    プラグを交換したらなぜか吹け上がりが悪くなったので、ECUリセットを試みました。。 バッテリ-のマイナス端子を外すやり方と、ヒューズぬくやり方がありますが、自分はマイナス端子外す方でやりました。。 (問題はこの方法だと、ナビやオーディオ等のバックアップデータが消えることですね) 完全に冷えた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2005年11月8日 01:17 もこぺんさん
  • ECUの初期化と再学習

    昨年の暮れにエンジンをOHしたということもあるので今回、ECUも初期化してみることにしました。 ※尚、やり方の方は、何年か前にとある方が投稿された整備記録を参考に行いました!! 悪しからず。 取り敢えずバッテリーの端子を外して10分程放置プレイ その後、バッテリーの端子を繋いでエンジンを掛けま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月7日 20:18 INTEGREXさん
  • ECU交換後のエンジンストール。ECUリセット、アイドリング学習、再学習。

    KS-ROMのマフラー、エアクリ交換仕様のECUからコンデンサ交換リフレッシュ後のノーマルECUに交換。 交換後の試走で走行から停車する時や、駐車場の切り返しなどの時などにクラッチを切ってエンジン回転がアイドリング域に落ちてくる際にエンジンストールするようになってしまった。何度もエンジンストール ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月6日 14:27 Maa +さん
  • ECU リフレッシュ動画あり

    車両から取り外して送り出したECUが丁寧に梱包されて無事帰宅しました。 繁忙期だったようで1週間ほど掛かりました。 大きな異常を抱えていた訳では無かったのですが、定速巡航時や極静かに加速していく際にほんの僅かながらギクシャク感を感じる事がありました。 ECUが原因かどうか分りませんでしたが、長く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月1日 22:10 おぷてーさん
  • 自己診断機能

    まず、自己診断カプラー的なのを探します インテは助手席 ダッシュボードの下あたりにあります。 右側の、2端子を引っ張り出します。 で、適当にクリップでも伸ばして刺します。 (結構奥まで刺さないと短絡出来ません) で、エンジンチェックランプの点滅をみます。 長い点滅と、短い点滅の回数を覚えて、ホン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年5月23日 11:02 Matz_iさん
  • ECU交換

    ①体を充分にアースしておく ②バッテリーのマイナス端子を外す ③発炎筒のブラケットを固定する10mmのナットとカバーのクリップを外す ④助手席カバーを外す ⑤ECUを固定している10mmのナット×1、ボルト×3を外す ⑥コネクタを抜く ⑦ECUを交換して元に戻す ⑧アイドリングを10分程行いECU ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月25日 05:47 FFXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)