ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • デジタルインナーミラー電源変更

    エーモンの電源ソケット(4957)が届いたので電源を変更しました。 商品としてはヒューズボックスから取り出せるように3タイプのヒューズが付いていますが、今回は使いません。 先端部分を切ってオスのギボシに付け替えました。 電源はユピテルのドライブレコーダーの電源をヒューズボックスから取っていますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 18:42 ひとちゃんGSさん
  • HID→LEDバルブに変更

    たまにしか夜に乗らないのだが、運転席側のヘットライトが切れていました。 10年経ってるしなぁ。HIDも切れるか… 交換しないと整備不良になるのでサクっと交換しましょう。 D4S用のLEDバルブにしました。 蓋を外してバルブを取り除きます。 左が純正HIDバルブ。 右がLEDバルブです。 ファン付き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 12:39 velvetblueroseさん
  • バラスト交換

    バンパーとグリル取外し ヘッドライト取外し バラスト取外し コネクター取外し 点灯チェック OK 外した逆で組付けて完了 作業時間1時間 中古で3000円也

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 17:53 6なめこ9さん
  • アイストキャンセラー

    n-oneにはなかったアイスト 煩わしいので 購入! 毎回エンジン始動時に解除… 明らかにエンジンに悪い行動。 エアコンを毎回消したりつけたりしたら電気代かかるでしょ アイストも同じ原理だと思うんですけど… 違うのかな(笑) 付属の説明書には手前に引っ張れば簡単に取れます!って書いてあったのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 11:54 ららchさん
  • ドラレコ

    純正のミラーは小さすぎて 視界が悪いので明日つけようと思ってましたが もうつけちゃいました。 リアカメラがあるのとないのとでは 視界の広さが全然違う! 今日一日フル稼働で 手がズタボロ いたすんぎ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 18:05 ららchさん
  • ウィンポジ 取り付け

    ボンネット開けてまず思ったのが あ、ソケット類結構隙間があって とりやすそー って思った束の間、 ポジションの配線がカツカツすぎて 引っ張りだすのがすごく苦労した… これのピンク部がポジション配線でしたが エレクトロタップは接続不良をよく起こすので好きじゃなく、分岐させる際は必ず ギボシを作っても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 14:51 ららchさん
  • ホーン交換

    車検も無事終わったので5年目目にしてホーンを替えました。 中古で転がり込んできたのもありますが まずはバンパーを外すために下側クリップ4個外します。 左右2個ずつです 写真取り忘れましたがフェンダー内のビスも左右1本ずつあります。 ナンバープレートを外した中にも1つクリップがいます。 クリップ5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 12:39 しゅうま@GE8さん
  • ZDR048デジタルインナーミラー取り付け

    初めてのデジタルインナーミラーです☺️ 以前ZDR025を使用していたのでリアカメラ配線はそのまま使用します☺️ リアカメラ配線適合には書いてませんが、ストレート端子かL端子の違いですので問題なく使用できました☺️ Maxwinのリアカメラカバーも装着して室内反射防止と室内の見た目スッキリに仕上げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月10日 20:19 りんりん(ё)bさん
  • 3極ロッカースイッチとETC交換

    久しぶりにETC使おうと思ったら動かなかったので交換しました。 ついでに電源にスイッチをかませてON-OFFできるように。 電源取り出しに新たに10Aの低背ヒューズを加工。 背中の角をカッターで切り欠いて半田で接続。 根元は熱収縮チューブでカバー。OBDⅡメーター用など他の電源にも使うかもしれない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月7日 16:03 NWGNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)