ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    2022.3.6交換 走行距離:106,000km タイロッドエンドブーツが切れてグリースが飛び散っていたので、交換する事にしました。 まずはタイロッドエンドをタイロッドエンドリムーバーを使い外します。 切れたブーツを取り除き、残ったブーツ部分(写真)が圧入してあるので、カッターとマイナスドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月14日 07:42 nao_s.wgnさん
  • エアサスタンク、コンプレッサー廻りの仕様変更

    よく見ればわかると思いますがコンプレッサー2基置いてますが1基はホース繋がってません(((*≧艸≦)ププッ 画像の状態で水抜き用に買った物も置きっぱなしで時間ができたのでエアサスコンプレッサーやタンク廻りの仕様変更をしていきます。 今までは コンプレッサー1基→ミストフィルター→チェックバルブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月20日 21:02 ちばちょさん
  • 5mmスペーサー投入

    ちょっと引っ込み。 ジャッキアップ後なので分かりづらい…(;^_^A 出た。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月27日 16:42 RBアツさん
  • タナベ エアコブラ キャリブレーション設定

    設定方法ではなくRF3ステップワゴン用のキャリブレーション設定です。 設定リセット等した場合、このキャリブレーション設定しないとエアコブラの上げ下げできません。 ①電源をオフにし、フロント上昇ボタンを押しながら電源オン。 コントローラー表示がC1 ーーになるのでそこで上昇ボタンを放す。 完全に電源 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月9日 19:08 ちばちょさん
  • 自作サイドオーニング をテスト張り

    お天気が良かったので仮テスト張りいたしました。 とりあえず両サイドバーは伸ばした状態でマジックテープで固定はいたしておりませんが良い感じです。 シートとバーはマジックテープで完全には固定いたしておりません、 本日はテストという事でマジックテープは積んでいませんでした。(泣) 1個マジックテープが車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年4月23日 17:39 オカッパリさん
  • タイロッドエンドブーツ交換 距離140668km

    交換場所は、ここになります! 外したブーツ横から このブーツ切れてると車検NG 新品ブーツ 比較画像 19mmのナット 現着割りピン 完成 グリス盛りしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月12日 18:09 mizkさん
  • PSF交換

    ATFが転がっていたから?V45Wのパワステからなんとなく音が出てたから、ついでにステップ等々PSFを交換することにしました。 抜いてみたら汚いね。 BPのATF 新品はきれい! 185,168kmで希釈交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 20:15 丹沢山猫さん
  • 後部からのギコギコ音を何とかしよう。(失敗編)

    買って早々、ギコギコ音を鳴らしていたステにゃん。 昨年は、前輪側を一新したので…。 後輪は…。修理に諭吉さんが10枚以上飛んでいくので、今年は無しかな? てな事でグリスをつけます。 高粘度のグリスをシュパーって…。 残念ながら、音の出所が分かりにくいので…。残念な結果です。(・・;) 後々やり直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月29日 10:21 しお(?)さん
  • スタビリンク交換

    タイロッドエンドブーツを 取り換えてもゴトゴト音が消えず スタビリンクも交換する事に 早速ジャッキで持ち上げ スタビリンクを外して行きます。 この時両側共上げ無いと スタビリンクがフリーに なりません(多分?)(^-^; かなり痛んでました(^-^; もう21万㎞オーバーですからね~ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月26日 23:47 MKHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)