ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • アンサーバックサイレン取付♪ その①

    取り付けたのは31日です。前日30日のオフ会日と合わせて久々の2連休*\(^o^)/* 今回取り付けたのは、有名な某カーアクション映画に登場する主演が乗るRX-7のアンサーバックサイレン音を忠実に再現した物だそうです♪参考↓ http://youtu.be/o1cmV5TdRU4 http:// ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年2月2日 00:07 イサム136さん
  • ドライブレコーダー取付記~その① シガーソケット増設編~

    まずはドラレコ含め、部材を揃えました。 揃えた部材は以下。 ドラレコ:GARMIN GDR-E560 ヒューズ:エーモン 低背ヒューズ電源E576 電源ソケット:エーモン 1541電源ソケット(プラグロックタイプ) その他:エーモン A49 検電テスター      エーモン E2 ターミナルセッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年7月25日 23:55 Rikky_rp1さん
  • ミラー型ドライブレコーダー取付

    ネットで販売している中華製ドラレコを付けました。11インチサイズで前後カメラ,GPSアンテナ分離タイプでリアカメラは15xズーム付き。 *標準リアカメラケーブルは7m>10mを別で購入(後述) リアカメラ配線ルートはケーブル長を10mに買いなおしたので電源と一緒に赤い線のルートで通しました。 オプ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年11月23日 13:15 かめのぷーさん
  • ドラレコ取付 その2

    前回、電源の準備ができましたので、次にリアカメラの配線を伸ばします。 写真の内装の中を通すように配線をしました。 内装を外すと大変なので、外さずに隙間から配線をグイグイ入れていきます。 リアゲート付近の配線をとりあえず露出で終わらそうと思いましたが、 ゲートを閉めたときにあまりにカッコ悪いので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月10日 19:16 takafukuさん
  • 取り付け簡単12Vリモコンセキュリティー取り付けw

    はい。オクで簡易セキュを購入しましたので 取り付けましたw お値段2000エソ(送料別) 振動センサーが入っていて、蹴っ飛ばすと ビービーなりますw ボディー前面に付けるトコを決めて コードを延長w +と-に配線をつなぐだけの簡単設計♪ バッテリーにつないで糸冬 了..._〆(゚▽ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年10月10日 14:41 eikyu3@03連合さん
  • セキュリティプレート作成^^v

    今年最後の整備手帳?かなぁ~ 現在、使用中のセキュリティの調子が悪くリモコン操作が効きにくくなっている為にセット出来ない時がシバシバ!! なので、ダミーを作ることに!! ダミーぐらい高級なセキュにしてみたいと思います^^ 材料は、もちろんダイソー(笑) アクリルカッターで適当なサイズに切りだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年12月14日 20:20 パッキャオさん
  • LEDスキャナーキーリング 取り付け①本体解体編

    梱包の内容です。 LEDスキャナーリング本体 基盤 ワンタッチカプラ 本体の拡大。 ハンドル裏側のビス3本を外して 内張り剥がしを差し込み こじると簡単に外れますので 下のカバーを外してください。 写真撮り忘れました(汗)。 赤丸部分のビスを外して手前に引っ張れば外れます この場所のコネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月20日 17:30 tankchyanさん
  • ドライブレコーダー取付記~その② レコーダー取付編~

    その①の続きです。 その①ではヒューズから電源を取ってシガーソケットを増設するまででした。 ★ドライブレコーダー取付記~その① シガーソケット増設編~ http://minkara.carview.co.jp/userid/2705237/car/2282009/4355088/note.as ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月27日 11:26 Rikky_rp1さん
  • LEDスキャナーキーリング 取り付け②リング本体加工編

    リング本体の基盤の穴サイズが小さいので 加工しないと装着できません(汗)。 約0.5mmほど基盤の穴のサイズが小さいです。 この通りLEDのリングは問題なく装着できます。 ご覧の通り基盤がのほうが大きいですよね。 マルヤスリで基盤を削りました。 作業時間は約20分ぐらいかな。 無事にリング本体 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月20日 17:57 tankchyanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)