ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアディフューザー加工取付

    リアディフューザーの加工と取り付けが終わりました。 一部削って使いますが、そのまま削ると穴が空いてしまうので中の空洞を埋めておきます。 おそらくフィンの材質はABSか何かでFRPとの相性はあまり良くないかもしれませんが、まぁ1500円なんでダメだったら仕方ないて済ませれる値段なのでとりあえずFRP ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年5月28日 16:39 みん01さん
  • リアディフューザー加工

    私はリアにノブレッセのディフューザーを入れているのですがそれだけでは下回りがスカスカなので その下にクラウン用のディフューザーをちょっと加工して入れています。 一応ちょっとしたフィンも付いてるんですが全然目立たないのでこれをなんとかしたいとずっと思ってました。 そこでアップガレージでボロボロのリア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月27日 19:50 みん01さん
  • 安心クッションでガリガリ防止(RP8無限エアロの完結編)

    2月にフロントの取付を行ないましたが、その後、用事や雨でようやく着手です。 3月30日(土)簡単なリアから開始です。 貼り付け部分を洗って脱脂しました。 安心クッションを当てがって、曲がるところに、切れ込みを入れます。 最初はリア全部と思いましたが、エアロの形状が複雑なのであきらめて、ここまでに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 19:19 YS44さん
  • ハイブリッドガーニッシュ加工

    ガーニッシュのメッキ部品を外して 裏のネジ受け部と突起部を除去 ガーニッシュはブラック塗装 メッキガーニッシュはシルバー塗装 グルーガンで固定して完了 ちょい足しカスタム

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 15:56 n.t.siさん
  • 安心クッションでガリガリ防止(RP8無限エアロのフロント編)

    今日は晴れて少し暖かかったので、安心クッションを取り付けます。 とりあえず今日はフロントのみとします。 まずは1本ものを左右のところに貼ります。 90度に曲げる部分があるのでカットします。 カットした後、瞬間接着剤(ゼリー状のやつ)で接着します。 2本作りました。 90度に曲げたのはこのためです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月24日 19:14 YS44さん
  • リアバンパーのダクト付きエアロの作成その②

    自作エアロの形成と塗装まで終わりました。 平らな所に置いて出てる所足らない所を確認していきます。 +と書いてある所の底面は出ている所です。 なのでプラスの所にパテを盛ってマイナスの所は削って調整していきます。 ある程度形になったら捨てサフを吹いて全体の凸凹や巣穴をチェックしてまたパテ盛って削ってを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 16:17 みん01さん
  • リアバンパーのダクト付きエアロの作成その①

    去年の10月にこれを仕入れて、ずっとほったらかしになっていたので使っていこうと思います。 まず、ダンボールで型取りをします。 その型をリアバンパーに合わせて カットします。 ピッタリ収まるようにカット出来ました。 FRPで加工していくのでくっつかないようにマスキングテープを貼って、その上アルミテー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月10日 13:07 みん01さん
  • リアアンダースポイラー(3)

    ビスで直に取り付けるため、3ヵ所に穴を開けました。タッピングビスは強度が弱いので緩み止めボルトナットを使用します。 表面の塗装をダイソーさんの耐水サンドペーパーで落とします キレイに?光沢がなくなりました。 裏面は無塗装なので何もしてませんが塗装するか悩みます… 覗かないかぎり見えないからいいかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月2日 00:11 amigoさん
  • リアアンダースポイラー(2)

    仮合わせ。 カッコよく羽を出すと 全幅を越えるため車検NGになるので 写真の出幅が限界か? このクリップの穴を利用して取り付けると… この位置になる…ちょっと微妙 なので、タイヤハウスに合わせて取り付けようと思います。 そのため直接ビス止め用の穴あけ作業を次回に。 ちなみに、ボディ同色にしないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月25日 19:07 amigoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)