マツダ ファミリアS-ワゴン

ユーザー評価: 4

マツダ

ファミリアS-ワゴン

ファミリアS-ワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ファミリアS-ワゴン

  • マイカー
    • 黒スポGO

    • マツダ / ファミリアS-ワゴン
      (2001年)
      • レビュー日:2010年8月21日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    最近少ない車高が低めな点と、エアコンの効きがいいところですね。シート良くないと聞くが、昔のホンダ車よりかなりマシでした。
    アクティブマチックも思ったほど反応鈍くなかった。
    中古車相場も安いし(^^ゞ
    不満な点
    FFのMT設定あれば尚よいかな。
    走りはロール多いしアンダー気味で剛性も弱い気がする。
    あと他社のMTモードに比べてエンブレが効きにくい…負圧計の動きを見ても、アクセルOFF時の針の動きが鈍くレスポンスが悪く感じた。マフラーやエキマニ変えると多少変わるのかな!?
    剛性や脚回りは社外のタワーバーとショック組み込めば多少善くなると思う。
    あまりいじるとかみさん激怒だろうなぁ…(+_+)
    総評
    まだ購入一ヶ月経ってないから前車のシビック(EG6)と走りを比べてしまう…内装は遥かに上で、シートの座り心地はかなり勝ってるからいいのかな!?かみさんは静かだし乗り心地はいいと喜んどるし(^_^;)内緒でスプリング換えてるけど(^^;
  • マイカー
    マツダ ファミリアS-ワゴン
    • マツダ / ファミリアS-ワゴン
      2.0 スポルト20(AT) (2001年)
      • レビュー日:2009年3月5日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・硬い足回り(前後スタビ・タワーバー・サス固め)
    ・2リッターの必要十分なエンジンパワー
    ・外観スタイル(デザイン)
    ・運転席・助手席は結構座り心地が良い
    ・低価格
    ・結構走れて、人も物もそこそこ載せられる
    ・2列目シートのリクライニング(座り心地は別問題)
    ・ナルディのステアリングがgood
    不満な点
    ・ハイオク仕様(燃料高のときはかなりきつかった・・・)
    ・燃費が悪い(街乗りは良くて9km/L、高速でも良くて12~13km/L)
    ・リセール(マツダ地獄?)最悪(購入後1年・走行2万キロ以下でディーラー下取り価格で新車購入金額の1/5以下!)
    ・今となっては内装が古い
    ・ブレーキ弱め?
    ・アクティブマチックの反応が若干遅い
    ・4AT(もう1速欲しかった・・・)
    ・塗装が弱い
    ・純正のタイヤサイズが中途半端
    細かい不満もありましたが、いい車でしたよ。
    総評
    ほんとにお世話になりました
    新車で買って早8年。走行距離が91000キロを超えました。
    初めて買った新車ということもあり、愛着もありますが、実際のところ、納車されてからかなりの不具合がありました。
    AT不良、燃料ポンプ不良、プラグ不良、etc.
    もっともそれらは全て保障で修理してもらいましたし、ディーラーのメカ/営業担当者(当時)の方は、非常にいい人でしたしね。
    スタイルそのものは発売当初から気になっていたこともあり、特に不満はありませんでした。
    購入する前はレガシーツーリングワゴン(ターボ)が欲しかったんですが、見積の時点でSワゴンと約100万円の開きがあったので、結果としてSワゴンになったという経緯があります。
    ハイオク仕様ですが、2リッターですし、これといって走りに不満はありませんでしたし、足回りも固めでしたし。
    家族が増えたので、別の車に買い替えを決めましたが、この車で結構色んな所(私用・仕事の両方)に行きましたし、色々とお世話になりました、この車には。
  • マイカー
    マツダ ファミリアS-ワゴン
    • マツダ / ファミリアS-ワゴン
      1.5 RS(MT) (2001年)
      • レビュー日:2009年2月5日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備2
    • 走行性能4
    満足している点
    外観がかっこいいので気に入っている(純正でフルエアロ、大型フォグランプ、アルミホイール)
    前後にディスクブレーキでよく効きます
    ヘッドライトが明るい(後付HIDでさらに明るくなった)
    着座位置が最近の車より低く、スポーティーな感じ
    油圧ステアでダイレクトで正確なハンドリング
    ちょっとした金額のボディー補強ですごく良くなる(前後タワーバー、前アームバー)
    弱アンダーステアであるが、重心移動がうまく出来た場合、よく曲がる
    燃費がよい。最高で17キロくらいの時もあった(高速15キロ、街中12キロ、夏場11キロ)
    値段の割りに、内装もブラックとブルーでそこそこまとまっており、ホワイトメーターがスポーティー
    後席とトランクでフルフラットが可能(大型荷物や車中泊)
    壊れない(今までエアフロセンサーが一度壊れただけです)
    不満な点
    マツダのファミリアって言っても知名度が低いらしく、知らない人が多い気がする。
    町であまり見かけない
    下取りがすごく安い
    トランクが小さい
    フルフラットにする場合、後席シートの座面を外すのが面倒
    後方視界が少し悪い
    ドリンクホルダー使用時に灰皿が使えない(当方、タバコは吸わないのでいいのですが)
    総評
    良く出来た車です
    中古で購入して4年で5万キロ走行し、現在では7年落ちの7万2000キロに達しました。以前はマツダのデミオの1.5Lの5MT(DW5W)に乗っていましたが、比較すると走る、止まる、曲がるのすべてにおいて優れていると感じます。(車格、値段を考えると当然ですが・・・)1.5Lエンジンで130馬力、車重も1170キロ程度と5MTを操ってきびきび走れる。特に、コンフォートタイヤを履いた場合での室内の走行音はエンジン音も含めすごく静かだと思います。一方、スポーツタイヤを履いての山道やちょっとしたサーキットも5MTを駆使してノーマルの足回りでも楽しいレベルだと思います。室内もスペース効率が良く、大人4人までは何とか長距離も許容範囲です。むろん前席2名時はとても快適です。後席を前方に倒した場合、トランクがフルフラットになるのも便利です。ちょっとした工夫(前席を最も前にスライドさせ、空いたスペースにクーラーボックスを置きその上にスノコを敷く簡単な自作車中泊モード)で大人2名が手足を伸ばして熟睡することができます。(フルフラット時は160センチ、車中泊モードでは185センチ程度の奥行き)当方、夜に出発し、現地で仮眠、その後観光という旅行スタイルなため重宝しています。メーカーゆえにマイナーな車ですが、運転していて楽しい車です。
  • その他
    マツダ ファミリアS-ワゴン
    • ファミゴー

    • マツダ / ファミリアS-ワゴン
      SPORT20(AT_2.0) (2001年)
      • レビュー日:2008年9月12日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア3
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    外見が純正でもカッコイイが、エアロをつけると尚更いい。エンジン音が聞こえるので楽しみながら運転できる。
    不満な点
    電装系のトラブルが多い
    加速が遅い
    天井が低い
    ターボ車がない
    総評
    スポーティーな走りもこなせる一台
    ダウンサスとマフラーとエアクリを変えていますがあとは純正
    Fドリをしてみてもシビックに間違われるように流れます
    燃費が悪いのは痛いですが
    愛着の沸く一台です
    また、ディーラーからラムエアーインテークシステムと言う過給機にちかいのもでているので
    パワー不足を感じる方は付けてみるといいかもです
  • マイカー
    マツダ ファミリアS-ワゴン
    • マツダ / ファミリアS-ワゴン
      1.5 S-f(AT) (2001年)
      • レビュー日:2008年8月7日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア3
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    前は淡白ですが後ろから見たデザインがすっきりしていて好きでした。
    あまり街中で見ないこと。
    ブレーキやハンドルがしっかりしていて、カーブでもふらふらしない。
    路面のコンディションが悪いときでも安心できる。
    ドアやトランクが軽い。
    当時のマツダは値段が安いのに加え値引きが大きかった。
    9年間の屋外駐車でも塗装が綺麗なまま。
    シートを倒せば大体のものが積めた。
    不満な点
    ボディーの鉄板が薄いのかドアを閉めると閉めたドアの鉄板が震える。
    ライトが暗い。
    燃費が8キロぐらいであまり良くない。
    個体差によると思いますが、オートマチックがあまりよくなかった。
    総評
    使い倒せるセカンドカーとして
    手放してしまいましたが9年間、5万キロを走行しての感想です。ワゴンボディよりも数段短いボディ(実質5ドア)と言うこともあり、街中の取り回しやバックの際は使いやすかったです。また室内は広く、ドアやトランクも軽く買い物やごみだしにも重宝でした。加速は一般的な1.5リットルのオートマチック車でしたが、ベーシックカーにもかかわらずハンドルのしっかりした感じやブレーキがふわふわした感じではなく、しっかりとした感覚が他社の車よりも優れていると思いました。塗装はブルーのメタリックでしたが、9年後の下取りの際、塗装の痛みがあまり無いとのことでマツダ以外のディーラーにも関らず2桁の値段がつきました。屋外駐車を続けていたのに、驚きました。ずっと持っていたかったのですが、事情により売却しました。

前へ123456789次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)