ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverR60

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI Crossover [ R60 ]

トップ 足廻り

  • カタカタ音が

    消えました。 全然鳴りません。 スタビブッシュ交換で治れば良いなと思っていましたが、細かい下からの突き上げの時に鳴っていたので、交換してみたものの効果は疑問でした。 車検時、リヤのアッパーマウント交換の投稿をした際、bobby君さんからショック下のボルト…とアドバイスを頂いていました。 タイヤ交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月1日 19:59 丸つさん
  • ラジアルタイヤ調達

    純正アルミはスタッドレスタイヤ用にしたので、bmw X1の純正品17インチのラジアルタイヤ付きを安価で調達! ユニオンジャックのセンターキャップは、デカールのみで下にはbmwのロゴがありますが、わからないレベルだと思います。 キズ無しの美品で、デザインも良いので気に入りました。ツライチで見た目もバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 12:10 NOBさんさん
  • ブレーキパッド交換とABSセンサー交換

    先月位から点灯しっぱなしだったこのマーク 点灯した時に丁度車屋の近くだったので電話したら点検マーク高ら持ってきてとのこと それより前から点いたり消えたりのこのマークも気になってたので見てもらうことに 上の画像のマークはパッドが減ってきてるからとのこと 悩んだ挙句純正品パッドに交換する事に ホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 23:42 ひみきちさん
  • リヤスタビブッシュ交換

    タイヤ交換の序でに、カタカタ音対策?、を実施。 リヤのスタビブッシュ交換してみました。 コレが付いてたヤツ。 だいぶくたびれモードでした。 bobby君さんからアドバイスしてもらったショック下のボルトはしっかり締まっていました。 コレでおさまってくれれば。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 18:33 丸つさん
  • サスペンション(リア)左右交換🤔✨🍀

    MINI R60 予防整備🤔🍀 MINI純正 サスペンション一式 交換済み⛏ 交換品  リアサスペンション左右(純正)🇬🇧 リアスタビリンク左右(LEMFORDER製)🇩🇪 予防整備記録簿🚙✨ 2024年3月 交換実施🗓 走行距離 155,000 km🚙💨 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月26日 08:04 ☆BE WITH SNAP- ...さん
  • 春シーズン到来でタイヤ交換

    週間天気予報によると、もう雪マークが無さそうです。 という事で本日の晴れ間を利用して4ヶ月ぶりなタイヤ交換いたしました。 前後社外のブレーキパッドに交換しており、もうあの忌まわしいダスト汚れとおさらば! 洗浄も簡単でした♪ これまでリンレイのクリーナーを利用しておりましたが、ちょうど無くなりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 17:27 pg55さん
  • 春到来 スタッドレス脱ぎます

    もう凍らないと思うので、ノーマルタイヤに衣替えしました。 トルク140Nm 3ヶ月ほど履いてましたが、雪の降ったのは数回で、ほとんど積もってませんし凍結もなかったです。 保険みたいなものです。 回転方向指定のタイヤなので、前後のみローテーションしておきました。 スタッドレスで慣れてしまってたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 14:45 mkt2nkさん
  • 夏タイヤへ交換

    さすがにもう雪は積もらないでしょうから夏タイヤへ戻します。 いつものおしっこスタイルで左右に分けて交換。今回は下に潜る用事があったのでウマもかけました。 今回投入したニュースタッドレスは活躍の場も無いまま春眠入ります。来シーズンまでおやすみなさい💤

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 23:33 POWER!さん
  • ウレタンロアコンブッシュ交換

    R60はなんとアームを外さなくてもホルダーを引っ張り出せました👀(R56は外す必要があるようです) アンチロールバーホルダー共留めのボルト2本とボディーへの一本を外すと割と簡単に動きました。 ブッシュホルダーがフリーになるとアームを下に動かせます。 しかしアームの先を引き抜くのが大変ったら、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2024年2月8日 19:59 bobby君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)