樹脂製オーバーフェンダーを塗装しようと考えています。
外し方、または外し方を紹介しているHP等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
オーバーフェンダーの外し方 - コルトラリーアートバージョンR
オーバーフェンダーの外し方
-
最近、NAコルトにオーバーフェンダーをつけました。
オーバーフェンダー側はわかりますが、
Version-Rのボディ側がわからないのでご参考程度にお考えください。
フロントバンパー部はオーバーフェンダーにボルトがついていて
裏からナットでとめられているのみです。
バンパーをはずしてバンパー裏のナットをはずせば取れます。
フロントフェンダーからリヤフェンダーまでは、
樹脂のピン、スクリューでとめられていて、
周囲をぐるりと両面テープで固定されています。
外すときは両面テープを液剤などではがして、
ひっぱれば取れると思います。
※ピンはフェンダー裏から押し出さないとはずれないかもしれません。
※ドアの部分は両面テープのみだと思いますが、
もしかすると裏から金属のネジでとめられているかもしれません。
サイドエアダムは底面にネジ、斜めの面にピンでとまっていて、
周囲をぐるりと両面テープで固定されています。
両面テープをはがし、底面のネジをはずして、
ひっぱれば取れると思います。
リヤバンパー部は黒い部分とバンパーがわかれていないので、
はずせません。
両面テープが使われている箇所は、
取り付け時に新しい両面テープ(三菱3Mだったと思います)が必要になります。
純正部品なのでディーラーなどで注文すると良いです。
※その際に外し方を確認すると安心だと思います。
あいまいですいません。
ご参考まで。
(返信:10/11/23)
ありがとうございます。
ディーラー行ってサービスマニュアルコピーを貰ってきました。
(マニュアル記載は結構アバウトでした…)
オーバーフェンダー脱着についてディーラーに相談したところ、
「メカマンも嫌がるような作業」
「出来るけど、ボディパネルが歪む」
「樹脂パーツは確実に変形するので新品必要です」
「結論、難しい」
とのこと。
Aピラー外した際、接合部分(プラを溶かして接合している部分)が簡単に取れてしまった事を考えると、まだ新車なのでちょっとビビってます(汗)。
もし実践された例があればと思ったのですが・・・ -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
376.3万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
