整備手帳 - SC2クーペ
関連カテゴリ
-
オススメ記事
-
トヨタ ハリアー 左側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 埼玉県
こちらのお車は、埼玉県よりご来店のトヨタ ハリアー。 左側面事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。
難易度
2025年7月2日 11:40 ガレージローライドさん -
オートマオイル交換。
新車時から走行距離などを考慮してもおそらく一度も交換した事がないであろうオートマのオイルを交換しました。 このクルマはオートマオイルのフィルターはエンジンオイルエレメントにそっくりで、購入時にe/gオイルエレメント交換時に間違えて緩めてしまいました(爆) エレメントなのでパッド同様早く届くかと思い ...
難易度
2009年10月9日 21:27 Mr.Burgerさん -
サーモ&水温センサー交換
エンジンが暖まっても水温計がぜんぜんあがらなかったので、 おそらくサーモだろうと思い、すぐに注文して5日後に届く。 そしてサーモを交換(2700円くらい)。 しかしまったく改善されなかったため、次は水温センサーを交換することにした。 エンジンからセンサーを外してみると、センサーが割れてた!間違いな ...
難易度
2009年10月9日 21:10 Mr.Burgerさん -
ドアの内張り取り外し
サイドミラー裏のパネルを外す。金具でとまっているだけなので力ずくで手前に引っ張る。下側の小さなプラスネジがあるので外しておかないと内張りは取れません。 ドアトッテの下に2箇所プラスネジがあるので 外す。 この部分は1箇所ネジがあるので外す。 ドア脇にもプラスチック製の部品あり。これも外さないと 内 ...
難易度
2009年2月5日 01:35 あっちーさん -
センターパネルの取り付け
メーター周りのパネルを軽くあてる程度に入れる。 ハザードのスイッチを手前側から差し込む。 右枠のエアコン噴出しパネルをドア側のねじを2箇所緩めて 隙間を作る。完全にネジを外してしまうと留めるときに面倒くさいのでぎりぎりで留めておく。ネジは6画の7ミリ。 写真ではシールの奥の部分上下に2箇所ある。 ...
難易度
2009年2月5日 01:07 あっちーさん -
CDチェンジャーの取り付け
フロントシートの間にある肘掛の中にCDチェンジャーが 入っている。調子が悪かったので取り外したCDチェンジャーをエアーで吹き付けたりしてきれいにほこりを取ったりした。まずはじめに取り外しのときも取り付けの時も下のほうについているネジを両脇外す。 写真上に見えているネジも両脇外す。 上半分も両脇のネ ...
難易度
2009年2月5日 00:42 あっちーさん -
センターパネルの取り外し
オーディオの付け替えも結構面倒くさいです。 パネルを外すのにも工程があります。 まず、ハンドル付け根のカバーをはずします。 (写真はもうセンターパネルを外してしまった後です) ハンドルカバーの底の部分の六画ネジを外します。 見えている部分の大きい六画ネジが頭サイズ7ミリ、 深い穴の部分の奥に頭サイ ...
難易度
2009年1月6日 21:55 あっちーさん
カテゴリをさらに絞る
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 純正10.5型ナビ 全周囲カメラ BSM ETC(大阪府)
336.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 両側パワースライドドア LED AAC(和歌山県)
229.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 車検10年4月 Dオーディオ 衝突被害軽減B(愛知県)
188.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
