スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

インプSTIの速さについて質問です。 - インプレッサWRX

 
イイね!  
ふ~chan

インプSTIの速さについて質問です。

ふ~chan [質問者] 2007/10/07 00:50

こんばんは!あらかじめ申しておきますが私は車関係にはあんまり詳しくないのでご了承ください。
本題に入ります。このまえ知人とスバルディーラーに行って来ました。レガシィTW(GT)を運転したのですが、速いですね~。でもセールスマンがインプSTIは次元が違う速さですよ!と最後に一言。その次元すげー気になりました。
当方スカイラインクーペ(CPV35)に乗っていまして日本車のなかではそこそこ速いほうの部類に入る車だと思っていました。レガシィTWGTも速い部類にはいるでしょう。
今現在異次元の速さをうたっているインプSTIですが、レガシィTW(GT)とは速さが全然ちがうものなのでしょうか?それとも、確かにSTIのが速いが驚くほどの次元の違いは感じられないのでしょうか?またあなたが思う今現在市販されている日本車(ノーマル)で0-60マイル、0-400mでインプSTIの次に速いと思う車はあなたは何だとおもいますか?暇だったらお答えください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1101889 2007/07/21 22:55

    インプレッサって煽ってるように感じられちゃうんだよね、すぐに追いついちゃうから。
    格好もフツーのセダンやワゴンだし流れに乗って至ってフツーに走っててもバカミニバンや
    なんちゃってスポーツカーが煽って来るんだよ事実はね。
    性質の悪い煽りはバカミニバンの方が多い事に気がついていないのには閉口しちゃいます。
    中身も外見もファミリーカーなんだから必死になって追いかけて来ないでほしいね。
    ボーボー言うだけの変な音で追っかけられると変な病気が移りそうなんでやめて下さい。
    外見で判断されちゃ困るよ、実用性のあるクルマで速いって何気に良いじゃんって思うだろ。

  • コメントID:1101888 2007/07/21 22:42

    その常軌を逸した性能を、公道で軽自動車やミニバンを煽ることにしか使えない一部のインプレッサオーナーがいるから、スバルのイメージまで悪くなるのは遺憾だな。

  • コメントID:1101887 2007/07/21 22:15

    インプ?
    所詮、セダンじゃん。
    スーパーカーと比較するなって言うの。

  • コメントID:1101886 2007/07/21 21:42

    直線加速の速い車はどんなメーカーだって簡単に作れますよ。
    作るのはどこのメーカーだって出来ますけど、
    売れるかどうかは別問題なわけですよ。
    エンジン性能、シャーシ性能、足のデキなど、金をかければかけるだけ良くなりますが、
    売って商売にしなくてはならないので、
    そう言う意味でランボルギーニみたいなものはスバルには作れませんよ。

  • コメントID:1101885 2007/07/21 21:31

    200km/hまでねw

    そこからは遅いよ

  • コメントID:1101884 2007/07/21 20:31

    ヨーロッパの車がいいのは当たり前ですよ。
    だって価格が高いんですもん。

  • 優羽 コメントID:1101883 2007/07/21 20:09

    Re:59
    欧州車とタメはるだけのシャシー性能を持つ車は、確かに少ないし
    国内じゃメーカも限られていると思います。
    グレード的に言えば、軽いスポーツっぽいグレードでようやく欧州の
    ベーシックレベルではないでしょうか?
    (プジョーやミニを試乗しただけなので、それほど詳しくないですので…^^;)
    WRC等のために作られているモデルは、さすがに国内じゃ持て余す位の仕上げが
    されており…「運転好き」で「ドライバーズシートでニヤケル」人にウケル車です。
    パワーだけに特化した車は、シャシーが付いてこないので怖いですよ、ホント。
    インプレッサWRX(GDA:涙目)に乗っていますがスイフトスポーツや
    MSアクセラも好きな車です。
    個l的に一度運転される事をお勧めします。

  • コメントID:1101882 2007/07/21 19:55

    涙のインプさんのおっしゃる通りだと思います。
    当方、GDBのC型に4年半乗っていますが
    未だに運転するとにやけてしまいます(^^)
    こんな車は数少ないと思います。

  • コメントID:1101881 2007/07/20 23:37

    先日カキコミしてから、久しぶりに見て盛り上がってるのでビックリしてます。
    確かに日本のメーカーは、軽くて小さくてパワーのあるエンジンを作らせると世界一かも知れませんね。
    でも、シャーシーとか足回りとかは欧州車の方がまだ上なのではないでしょうか?(乗った事ありませんが・・・)
    日本のメーカーは、”車好き”にウケル車より”運転好き”にウケル車をもっと作って欲しいですね。
    需要がなければ仕方ないですが・・・
    インプは”運転好き”向けに作ってある数少ない国産車で、パワーだけじゃなくその点が大きな魅力じゃないかと思っています。

  • コメントID:1101880 2007/07/20 22:29

    私も輸入車神話がそろそろ終わったと思っている者です。

    90年代以降、ここ10年の国産車の進化は本当にすごいと思います。 その凄さを一番感じていないのが(国内にいる)日本人なんだと思います。 海外の知り合いに聞くと、しばしば日本車の凄さについて賞賛されたりして、逆にフ~ンと教えられる事が多いです。

    インプレッサSTIとランエボは、その中でも突出しているクルマだと思います。 この2台はヨーロッパ、アメリカのクルマ好きの間では、ポルシェ、BMWに匹敵するスポーツカーとして認知されています。

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)