スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.27

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

BPのハンドル めいっぱいに切ったとき - レガシィツーリングワゴン

 
イイね!  
asuka1144

BPのハンドル めいっぱいに切ったとき

asuka1144 [質問者] 2010/02/06 00:48

寒くなり、発進時、めいっぱいにきって、発進したとき
ぐぐぐ・・・と前輪付近でなります。

良くわからないのですが、同じ現象が出てる人いらっしゃいませんか?
寒く、冷えてるときしかこの現象は出ないのですが。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Z-LBD コメントID:1445877 2010/02/06 00:48

    Peachpodさん

    どうもありがとうございました
    安心しました

    そのとおりです。たしかに柔らかいタイヤ、レグノに履き替えたら発生しなくなりました。

    現象が起きたのは走行距離3万5千㎞を超えたあたりからですが
    タイロッドでも折れたかと思うような衝撃が起こっていたんですよ。

    前輪がトゥ・アウトになっている事や、ビスカス・カップリングLSDの粘性オイルが発進時に流動性を失っていることとか
    それらが複合されて起きる現象じゃないかと勝手には想像していたのですけど。

  • JohnDeer コメントID:1445876 2010/02/05 22:35

    先日BRに乗りましたが電動パワステはとても軽くてスムーズですが、タイヤのグリップを感じにくいです。
    好みの問題ですが、やはり油圧パワステは残して欲しかったな。

  • PeachPod コメントID:1445875 2010/02/05 21:34

    >ステアリングきらなくてもガツガツッって衝撃がきてたのに…

    私のもクルマを動かした直後に時々ありますね。
    衝撃というより、鈍い振動じゃないですか?
    走り始めた直後はなんだか挙動がぎこちないので、
    まあこういうものだと思ってます。
    少し走って機関が暖まってこればこんなに楽しいクルマはありません。
    なので起動直後の怪しさは許すことにしています。

  • PeachPod コメントID:1445874 2010/02/05 21:24

    >Z-LBDさん

    先日、ディーラーで念のため足回りを点検してもらい、「異常なし」とのことでした。

    その上で、この現象について富士重工から情報が出ているらしく、
    その説明を受けました。
    説明は概ね以下のような内容でした。

    【再現する条件】
    ・非常に寒いときに(冷え込んだ冬の朝など)、
    ・グリップ力の強い堅めのタイヤ(純正RE050Aなど)を履いている状態で、
    ・ステアリングを大きく切ると、

    【現象】
    ・ゴゴゴ…という音とともに、
    ・ステアリングにショックが伝わることがある

    【原因】
    左右のタイヤの切れ角が違うために起こるタイヤの
    回転差をタイヤが吸収し切れなくなって、溜まった
    グリップが瞬間的に解放されるために起こる

    【対策】
    これはある意味仕様だそうで、心配要らないそうです。
    柔らかいタイヤに履き替えれば再現しなくなるそうです。

    結局、5 スバルトさんの仰る通りの説明でした。
    私は心配はなくなりましたが、でも本当に何かが故障している
    場合もあるでしょうから、特に寒くもない時に再現するのなら、
    一度点検してもらう方がいいと思います。

  • Z-LBD コメントID:1445873 2010/02/02 22:55

    あらら?先日タイヤ交換したら、でなくなりましたよ。どういうことですか??
    それまで、ステアリングきらなくてもガツガツッって衝撃がきてたのに…

  • PeachPod コメントID:1445872 2010/01/08 20:18

    >asuka1144さん

    同じ現象のようですね。
    ちなみに私場合、まだ走行1万キロ程度で、純正タイヤの溝もたっぷり残っていますが発生します。
    再現したり、しなかったりです。

    >Z-LBDさん

    ABSの動作チェックですか。
    微妙ですね~。仰るとおり、あまりブレーキっぽくない雰囲気ですよね。

    スバルトさんの仰る、「左右の回転差をタイヤが吸収しきれなくて」
    何かが起こっているという印象です。あくまで体感では、ですが。

    ただ、今朝も再現したのですが、どうやらショックの発生源は
    タイヤあるいはタイヤのかなり近くだと感じました。
    AWDシステムのコア部分では無さそうだなとは思いました。

  • Z-LBD コメントID:1445871 2010/01/07 21:50

    6.PerchPodさん

    それは
    ディーラーのサービスマンによると
    ブレーキペダルを踏んで始動した時点でABSのチェックが入りますが
    更に発進直後に作動チェックが入るとのことです。

    ほんとかな~。
    ゴツゴツっていう大きなショックがきますよね。

  • asuka1144 [質問者] コメントID:1445870 2010/01/07 21:35

    私は、PeachPod さん のおっしゃっている音です。
    ハンドルを切りすぎたときの音ではなく、 発進時ハンドルを切って発進するときのコリコリ音です。

    スタッドレスにしたら、音がなくなったように思います。

  • ゴマキの弟 コメントID:1445869 2010/01/07 20:09

    アッカーマンはパラレルよりも、タイヤにやさしいので、考え方は逆ではないかな。・・・BP以前はパラレルって考えも憶測ですが、BG乗ってましたが、気にした事ありませんでした。

  • PeachPod コメントID:1445868 2010/01/07 19:50

    BP F型に乗っている者です。
    「ぐぐぐ・・・」ではなく、「コリコリッ」という感じで低い音とともに振動がステアリングに伝わってくることがあります。
    小さな小石を践んだのだろうと思っているのですが、違うんですかね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)