スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ボディアース 補足2

    A/C作動時に大容量の電気がボディからバッテリー⊖端子に逆流したので、ヘッドカバーとバッテリーとの間ケーブルを追加でバイパスさせました。 ⊖端子はボディ1本、エンジン1本、EDLCへ1本の合計3本繋がっています。 今回もエンジン始動後、完全に暖まっていない状態での計測です ボディ→オルタネーター⊖ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 13:08 ちょいきもオヤジさん
  • ボディアース 補足1

    エンジン始動後、完全に暖まっていない状態での計測です、ボディからオルタネーター側へ流れています。 約16A。 A/CはON バッテリー側はバッテリーからボディへ流れています。バッテリーへは戻ってません。 約1A。 A/CはON タイミングが合わず、画像に撮れなかったですが、マグネットクラッチが入り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 18:20 ちょいきもオヤジさん
  • ボディアース

    ボディアースをオルタネーター側とバッテリー側に別けてみました。 バッテリー⊖側とボディに1本繋ぎました。 ケーブル径20sqです。 エンジン/ミッションとバッテリーは直接つながっていないことになります。 オルタ側本体直付けしました。 こちらも径は20sq。 エアクリーナー近くに共締めです。 オルタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 16:32 ちょいきもオヤジさん
  • ヒューエルバンクEVO2取付

    ヒューエルバンクVO2なる製品です。 走行中の静電気を云々と言う効果が期待されます。 ワゴンR号に装着していたモノを移設します。 エンジンルームのバッテリーステーに 両面テープを貼り付けます。 ヒューエルバンクを結束バンドで固定します。 裏の両面テープでズレないようになっています。 片側の端子をマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 13:43 カプリコン11さん
  • ☆マフラーアーシング☆

    ジャッキアップのついでにマフラーアーシングも施工しました。 余っていた平編銅線??? マフラーのフランジボルトと燃料タンク付近の遮熱板の取付ボルトに接続することにしました。 超ロングストレートレンチでパキッと緩めて〜 遮熱板側のボルトも外して接続 レイアウトは画像のようにしました。 はたして効果は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月16日 12:35 よっぴ2さん
  • ☆CVTアーシング☆

    みんカラのステラ先輩方の整備手帳をお手本に・・・ アーシングケーブルは前の前の茶ソアラ?かJB23ジムニーのどちらかで使用してたものです。 何でも取っておく貧乏性の自分です。 コパスリップも使います。 CVTのここにアーシングケーブルを接続。 しかし・・・ホントにここで良いんでしょうか? マイナス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月15日 11:03 よっぴ2さん
  • アーシング(迷信)

    偽物だろうけど、配線であればいいので 買ったアースコード テキトーにササッと取り付け 効果は分からん…!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月6日 11:18 M工房長さん
  • Air Repair アーシング Evo3

    雨が降りだす前に試験アーシング施工を行ってました。 かっこよく言えばEvo3かな(笑) 色々な車の施工を行いながら気づいた点を私の車両で検証してそれをまたフィードバック。それのサイクルで常に進化をするようにしています。前のタイプはそれなりに・・・(素材は排気系専用タイプとして有効)。 冷え切ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月7日 11:21 さんちゃん?さん
  • R2からアーシング移設

    バッテリー周り サスタワーに1点 反対側のサスタワーにターミナル設置 ヘッド吸気側と排気側へ対角線状に2点 点火コイルベースに1点 オルタネータベースに1点 ターミナル取り付け位置を写真の通りに変更

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月29日 11:13 イチニチジュウヤマミチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)