スズキ アドレスV125G

ユーザー評価: 4.53

スズキ

アドレスV125G

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - アドレスV125G

  • マイカー
    スズキ アドレスV125G
    • こしがいたい

    • スズキ / アドレスV125G
      K7 (2007年)
      • レビュー日:2025年8月1日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    大きすぎず小さすぎず。燃費も悪くない。走りも空冷4st125ccの割に良く走ります。
    不満な点
    ブレーキの効きが非常に悪い。樹脂部分が弱く紫外線焼けが酷い。
    総評
    無駄に大きくなくて最新機能的なものがないというシンプルな所が気に入ってる。10インチタイヤ、燃料、オイル代と維持費も安めで楽に快適に足車にするには充分。
  • マイカー
    スズキ アドレスV125G
    • papasan358

    • スズキ / アドレスV125G
      V125G K9 (2009年)
      • レビュー日:2025年4月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    コスパ最高。既に新車では売っていないが中古で手に入る。
    小さく、軽く、取り回しがラク。
    押して歩いても自転車とあまり変わらない。
    通勤、買い物、ツーリング、スポーツ走行までオールラウンドに使える。
    なんといっても乗ってて楽しい。
    不満な点
    あまり機能は必要ないがトリップメーターは欲しい。
    50ccクラスの車格だが50cc専用駐輪場には停められない。
    総評
    近年の125ccのスクーターは、丸みを帯びたデザインのものや、装備が豪華だが車格が大きなものが主流になっているように思う。アドレスV125のようなシンプルに運動性能の高いスクーターが無くなるのは寂しく思う。

  • マイカー
    スズキ アドレスV125G
    • ぽんこ つー氏

    • スズキ / アドレスV125G
      K7 (2007年)
      • レビュー日:2025年4月20日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費2
    • 価格
    満足している点
    ・100kg切りの50ccよりちょいデカ車体に125cc
    遅いわけがない!コレに尽きます。
    乗り始めは怖いくらいの加速でした。
    ・人気車種なのでアフターパーツ多数で維持が超ラク。
    ・V100よりはタンデムがラク
    不満な点
    ・発電量が微妙
    アイドリング中はLEDヘッドライトがちらつく
    ・ショボいメーター
    ・底突きする前足
    ・10インチだしフレームも軟弱なので70km/h〜が怖い

    総評
    言わずと知れた通勤特急
    脱50cc
    買って良かったです
    いろんなアドレスがありますが走行性能を求めるならV125規制前を強くおすすめします
    シグナルグランプリで負け知らずです
    フーデリグランプリでもPCX、トリシティをブチ抜けます
  • マイカー
    • 秋葉哲也

    • スズキ / アドレスV125G
      K6 (2006年)
      • レビュー日:2025年2月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点


    原付一種より一回り大きいコンパクト車体、抜群の加速性能と機動性の高さ、FI方式による始動性の良さと燃費性能、全てにおいてバランスの取れたスズキの名車と言えます。
    通勤や通学から長距離ツーリングまでこの一台で全てをこなせました。
    不満な点


    あえて言うならブレーキ性能でしょうか。
    自分の場合は、購入後にディスクキャリパーをKX85に採用されている同じトキコ製のディスクキャリパーに交換しました。
    総評


    今後このような原付二種スクーターが発売されることは二度とないでしょう。
    特に規制前のK5~K7と呼ばれる年式についてはかなり希少になっています。
    純正部品の供給についても、現時点ではまだ問題ないはずなので欲しい方は、ぜひお早めに入手してください。
  • マイカー
    • sx052.allgrip

    • スズキ / アドレスV125G
      K7 (2007年)
      • レビュー日:2025年1月6日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    非常に取回し良く、気軽にどこでも行ける125ccの中で最も快速スクーターです。平成の名機だと勝手に思っています。フロントが軽いのでウィリーは原付並に簡単に上がります。もう購入から18年経過してますが、現在の仕様は駆動系、ブレーキ系、ハイグリップタイヤなどノーマルの見た目を維持しつつ一通りやってます。最近足回りがかなりヘタっていますので交換が必要です。
    不満な点
    原付プラスαの足回りなので、100km以上の高速域が怖いです(特に足回りがヤバいので)またメットインスペースも原付並。2人乗りは警察に止められる位の小ささで不向きです。
    総評
    非常に軽快に走れるアドレスv125は最高の125ccスクーターです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)