- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- SX4
- クルマレビュー
クルマレビュー - SX4
-
過去所有
-
UT@
-
スズキ / SX4
1.5XG_4WD(AT_1.5) (2006年) -
- レビュー日:2019年1月5日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
コンパクトな割に、雪道、高速道路と、どんな環境でもドッシリ感のある走り。
カーテンエアバッグやHIDヘッドライトなど、当時にしては充実の内容が標準装備であった一方、価格は安価。 - 不満な点
-
後席の足元が狭く、大人5人乗りは厳しい。4人でもギリギリ。
4ATでは高速走行がややストレス。
燃費ももう少し伸びが欲しかった。 - 総評
-
SUVっぽい(人によっては中途半端と見るかもしれませんが)外観と、安定感のある走りで、ファミリーカーではあったけど運転するのが楽しいクルマでした。
家族の人数さえ増えなければまだまだ乗れましたが、やはり乳幼児をかかえる家族構成ではスライドドアには勝てず・・・
-
過去所有
-
やっちゃそ
-
スズキ / SX4
1.5XG(AT_1.5) (2006年) -
- レビュー日:2018年1月1日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
小柄な車体で取り回しがよく、頭上空間が広めだったことから、5人乗りが可能だった。
ジウジアーロ氏デザインのため、塊感と躍動感のある外装や、広大なグラスエリアによる視界の良さがあり、同乗者と景色を楽しみながらドライブを楽しめた。
WRC基準での車両設計がなされていたことから、車体剛性やコーナリング時の安定性など、走行関係にはほとんど不満がなかった。エンジン出力はいたって普通だったが、高速道路主体の使い方でも不満なく走れた。
HIDライト、スマートキー、8スピーカーやステアリングスイッチなど、標準装備が充実しており、10年使っても普段使いに不満がなかった。カーテンエアバッグやサイドエアバッグも標準化されており、安全性の面でも抜かりなかった。
シートが大ぶりでサポート性もよく、様々な車に座ったり運転をしたが、この車以上の出来のものがなかなか見当たらなかった。
初期型のみ選択できた青色車体色は、10年経過しても退色があまりなく、洗車後の発色がよかった。プジョーやマツダの青とは違った良さがあった。
フロント三角窓つきでインパネ奥行きもあったことや、高めのシート高により、ミニバンタイプへの乗り換えが戸惑いなくできた。 - 不満な点
-
初代SX4を気に入っていたため、指名買いで2代目に乗り換えを考えていたが、メーカー自身がサイドエアバッグ・カーテンエアバッグの省略という暴挙を行い、乗り換えができなくなってしまった。安全装置を削ってまでの乗り換えはしたくなかったため、結果的に”普通車のスズキ車から降りる”格好になった。
マイナー車、不人気車と言われようが、この車のように居住性、快適装備、安全装備、走行性能を兼ね揃えた欧州車風味ハッチバックは、なかなかない。スイフトやデミオ、オーリスも欧州車風味であるが、”ワゴン的に使える”点でSX4は違いがあると思う。 - 総評
-
思いがけず124か月15万5,000㎞を共にした車です。小柄な車体ながらも5人乗車が可能で、高速道路移動が主体の旅行にも十分対応できる走行性能があり、様々な場所へドライブするきっかけを提供してくれました。
10年間乗り続けても普段使いに不足はなく、よくできた実用車だったと思います。2代目モデルへの乗り換えは叶いませんでしたが、”新車で同じものが手に入る”のであれば、また検討したい一台です。
-
マイカー
-
timtam
-
スズキ / SX4
1.5XG_4WD(AT_1.5) (2006年) -
- レビュー日:2016年9月26日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
4ATですが、加速時の変速ショックが非常にマイルドです。ブレーキの利きが良いのですが、後部座席からは「ブレーキが強すぎる!」と不満がありました。
マイナー車が好きな人にはお勧めです。
イルミネーション「赤」で大好きです。 - 不満な点
-
収納が少ない!積載量が少ないのはサイズ的にしょうがないのですが、運転席周りの小物入れが少なすぎます。サングラス収納が欲しい。
標準オーディオが「CD-R」を読み込まないので残念です。 - 総評
-
乗り換え前の「SGフォレスター」と社用車「プロボックス」との比較になりますが、8年前の1500ccとしては頑張っている方ではないでしょうか。
最低地上高が175ミリあり雪が多い地域で安くて他人とかぶらない車としてはベストチョイスです(と自分に言い聞かせております)。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:5
- 不満な点
-
ピラーのみきりが悪い
できればもう一速ほしい - 総評
-
希少車ですが、よく出来た車です
日本では不人気ですが、中国ではよく見かけました
-
その他
-
レトロン♪
-
スズキ / SX4
2.0S(AT_2.0) (2006年) -
- レビュー日:2009年1月4日
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:5
- 満足している点
- まず装備の充実度です。この価格でとても良心的だと思います。また、そういった見かけの充実度に加えて、実際に乗ってみないと分からない乗り味もかなり好みです。エンジンは並ですが、足回り、乗り心地と走行安定性のバランス・ドアの開閉音などでこの車の素性の良さがよく分かります。実際ボディ剛性も高いと思います。乗り心地はやみくもにガチガチにせず、17インチタイヤを履きながらも適度にしなやかで、しかしギャップを乗り越えた後などは、フワンフワンとせず、一発でバシッと吸収する味付けがかなり好みです。また内装面(特にセンターパネルやメーター周りのデザイン)でも、このクラスの国産車は総じて変にメッキパーツを多用したり、むりやりスポーティーなデザインにして逆に安っぽくなってしまっているものが多いですが、SX4は非常にシンプルで使いやすく飽きの来ないデザインだと思います。決して高級感はありませんが、適度に割り切った上でそれを感じさせない良いデザインだと思います。しかし走りの面では、エンジンの官能性などは抜きにして、全然安っぽいとは思いません。デザインも広さを犠牲にしてでも凹凸を効かせたフェンダーの膨らみや、フロントのデザイン、サイドラインなどが特に気に入っています。
- 不満な点
- ウィンカー音の小ささ。後ろのテールレンズは海外バージョンのように全て赤のほうが良かったかも。純正クラクションのシングルホーンのピーピー音(スズキのハイパーホーンに変えたので今はこの点は満足です)ハンドリングは低速でももっと重い方が良かった。
- 総評
-
実は、我が家は皆欧州フォードが好きで、家族がモンデオ・フォーカス・フィエスタに乗っています。中でも自分が欲しかったCセグメントクラスのフォーカス(STじゃなくノーマルなのに)は走行安定性のバランスがかなり良く、特にハンドリングのどっしりとしたダイレクト感は半端じゃありません(SX4もアクセラも頑張っていますがここは負けです)フォードなんて普通の人から見たらアメリカフォードとしか思わないため、ブランドイメージは皆無で、現に欲しいと思った矢先に日本から撤退してしまいましたが、本当に質実剛健で良い車ばかりです。そういう点で、スズキも似ている気がします。スイフトやSX4などマジメな車なのに、やはりスズキ=軽というイメージが強いのも事実で、スイフトもSX4も本当ならもっと売れてもいい車です。自分も昔はスズキの普通車は軽の延長版ばかり(初代スイフトなど)で特に欲しいと思いませんでしたが、現行スイフト以来本当に頑張って良い車造っているなと思います。欧州フォードの話なのか、スズキの話なのか分からなくなってしまいましたが、とにもかくにもSX4は乗っていてとても気持ちよく、長く付き合っていけそうな良い車です。WRC撤退がとても残念ですが(スバルも…)そのうちフォードも撤退するかも知れませんね…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ SX4 寒冷地仕様 SDナビ バックモニター(北海道)
59.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
-
ヒョンデ クーペ 6速MT サンルーフ 社外ナビ(埼玉県)
92.5万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
