トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.94

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

MXPKのフォグランプリレーとヒューズの場所 - アクア

 
イイね!  
yoko00AQUA

MXPKのフォグランプリレーとヒューズの場所

yoko00AQUA [質問者] 2025/07/02 19:21

アクアのXグレードを中古で購入したのですが、何か物足りなくて、GRスポーツのバンパーに交換し、元々フォグランプが付いてなかったのですが、配線がバンパー裏まで来てたので、ディマースイッチとフォグランプを購入し、点灯させようとスイッチを入れると点かない? ヒューズやリレーの場所分かる人いたら教えてください。 カバーを見てもFOGの表示が書いて無いので何処にあるのか不明です。

回答する

新着順古い順

  • yoko00AQUA [質問者] コメントID:1717892 2025/07/03 23:22

    ご返答ありがとうございます。 ディマースイッチのフォグランプ付きと間欠ワイパーの時間調整ある物をアッセンで買って自分で交換しました。 別の社外フォグを配線から装着しようと思いますので、参考になりました。

  • ベンリデス研究所 コメントID:1717890 2025/07/03 22:13

    まず、[ディマースイッチ]というのは、ヘッドライトのHi/Loを切り替えるスイッチであり、フォグランプとは関係のないものです。
    ディマースイッチのレバーの中にフォグランプスイッチが含まれているものに、レバー毎交換したというのならのなら、そう書いておくべきです。

    その場合には、純正でフォグランプは装着されていないので、エンジンルームのリレー&ヒューズボックスの中には、フォグランプのヒューズもリレーも実装されていないでしょうね。(トヨタも使用予定がない機器の為に無駄な実装を行わないでしょう)

    フォグランプのヒューズとリレーのソケットの場所が分かったところで、ヒューズもリレーも実装されていないので、そこを利用しようとするのは難しいものです。
    その空きソケットに金具が入っていれば使える可能性はありますが、金具がなければ無理というものです。

    リレーが実装されておらず、金具が実装されているソケットがあって、フォグランプスイッチと繋がっているものを見つけることが出来るなら、使える可能性はあります。
    また、そのソケットとバンパーに出ている配線が繋がっていることが確認できれば使用できます。(バンパーに出ている配線はデイライト用の物かもしれません)

    ディマースイッチのレバーの中に付いているフォグランプスイッチというのは、使いにくいものです。(私の車がそうなっています)

    フォグランプを追加したいのなら、車内に追加のスイッチを取り付けて、フォグランプの場所まで配線を引く方が簡単にできます。
    既存の配線を流用するのは難しいことですよ。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)