トヨタ カローラツーリング

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

カローラツーリング

カローラツーリングの車買取相場を調べる

クルマレビュー - カローラツーリング

  • マイカー
    • こえむ

    • トヨタ / カローラツーリング
      W×B(MT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年10月26日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    1. かつてのトヨタ車とは比べ物にならないほどのハンドリングの良さ
    2. 1.2L ターボと小排気量ながらトルクフルで燃費も良い
    3. MT車なのにアダプティブクルーズコントロール(ACC)をはじめとした電子制御機構が有効に使える
    不満な点
    1. プレミアム「感」はない あくまでこれは感覚の問題
    2. オーディオの性能が今一つ JBLサウンドシステムなどのオプションがあればいいのに
    3. なぜかAT車よりMT車のほうが高い
    総評
    【カローラツーリング 1.2L ターボ MT (NRE210)】
    欧州車に負けない乗り心地、トルク、そして国産車ならではのお値打ちさ。さらに運転が好きな人なら選んでみたいMTまでラインナップ。
    バランスが取れたステーションワゴンです。

    1.2Lターボエンジンは実用域で非常にトルクが太く、市街地でのストップアンドゴー、そして高速道路の巡航まで、幅広く無難にこなせます。特にMTだと発進やレーダークルーズコントロールを扱う場合でもこの特性は役に立っています。

    ちょっと残念なのは、オーディオの上級オプションがなかったり、AT車より高い(!)ことでしょうか。

    細かい話はブログに書きました: カローラツーリング MT 1.2L ターボを納車 – 今は数少ないMTのファミリーカー
  • マイカー
    トヨタ カローラツーリング
    • 森谷 帝二

    • トヨタ / カローラツーリング
      W×B(MT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年10月21日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    積載量と前席の乗り心地は素晴らしい。
    エンジンとマニュアルの相性もなかなか良い。
    マニュアル車の進化を実感できます。
    不満な点
    後部座席は評判通り狭め。
    2000回転くらいまでのトルクが細いのが少し気になりました。
    総評
    安全装置がついてるのも考慮するとこれくらいの価格でも納得できます。
    総合的なバランスは素晴らしいと思います!
  • マイカー
    トヨタ カローラツーリング
    • 冷凍炒飯

    • トヨタ / カローラツーリング
      W×B(MT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年9月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    5ナンバーから3ナンバーに移行して車幅で苦労するかなと思いましたが思ったより細身で運転しやすいですね。
    不満な点
    評判通り大きめなロードノイズ、それと後部座席の狭さ。
    総評
    実際に乗ってみると見た目ほど大きくもなく小回りも効くいい車ではないでしょうか。
  • マイカー
    トヨタ カローラツーリング
    • 鷹水

    • トヨタ / カローラツーリング
      W×B(MT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年6月26日

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    納車キャンセルでずっと展示してあったものを、グラスコート、スタッドレス付きで約36万円の大幅値引きで購入。
    まだ納車されたばかりなので評価はまだこれから
    不満な点
    現状特になし
    総評
    時世が時世なのでまだ遠出もできないですが、長く乗り続けられる相棒であってほしいと思います。
  • マイカー
    • フィンライコネン

    • トヨタ / カローラツーリング
      W×B(MT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2020年3月3日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    試乗した時に1.8ハイブリッドに乗った感じでは加速がとても良かったけど、1.2ターボの加速も同じくらい良くてエンジン音が静かで良い。スタイルが一新されてオジサンカーからの脱却を見事に果たしたようなデザイン。W×B専用のブラックホイールもカッコ良いし17インチホイールにしたのは思い切った発想だと思う。
    室内もオシャレでシートの座り心地は高級車と互角。ディスプレイに関しては賛否両論あるけど私的には後付け感のあるディスプレイは斬新で良いと思った。大きくて運転しづらければ7インチが標準なので9インチと選択出来るようにしたのは正解だと思った。
    不満な点
    この車の全てを知って惚れて買ったので不満はないのですが、第三者的目線で感じた不満な点を。
    あくまでもMT車はオマケなのか?メーターに変速表示が出なかったり、バック時にバック音が出ないという雑さが今ひとつ。
    あとはバイパス、高速でのロードノイズがかなりうるさい。17インチホイールのせいもあって悪路でのガタガタ感が敏感に伝わる。道が良くて街乗りならばロードノイズも気にならなくて振動も抑えられて高級感のある乗り味だけど、スピード出す道路では一気に悪くなるのが難点。ミラーが小さくて死角があるのでそれを知っていたらBSMを選択していた。これは他車種にも言えるけどBSMはディーラーOP選択も出来るようにして頂きたい。
    リアシートの狭さ。商業車ベースならいいが、家族が乗る車として造っているのならば、無駄にラゲッジスペースを広くするよりも後部座席を広くして頂きたい。
    ちょっとしたことだけどW×Bのエンブレがディーラーオプション扱いなのはどうか。ノアはW×Bのエンブレが標準装着しているからこちらもW×Bエンブレを付けて欲しかった。これはエンブレ外したい人も居るから配慮した感じなんだろうけど、外したい人は自分で外せばいいと思う。
    総評
    MT車なので1.2ターボですが、日本の道路事情において問題なく、街乗り、高速、ワインディングロードにおいてもパワーがあって満足です!
    さすがにハイブリッドのMT車は造るのが難しいいや無理なのかな?敢えて高グレードのW×BのみにMT車を残したのは往年のカローラ&MT車ファン向けかな?っと勝手に思いましたが、C-HRにもMT車があるので、私のようにMT車に乗りたい、またはMT車ファンに向けてのアピールなのかな?とも思いました。これならGR仕様で出しても売れるのではないかな?GR仕様ならばエンジンは1.5ターボ希望。
    安全装備が標準の時代なので軽自動車でも高グレードが200万円近いと考えると、カローラの価格帯が上がったのは仕方がないのかな?これはカローラに限らずシビックに関しても言えるしマツダ3も元はファミリア系列と考えると同じ事だけど。
    でもシビック、マツダ3に比べると低グレードが200万円からで高グレードのW×Bが300万円以内、しかも高い価格帯はハイブリッドだと考えるとライバルより価格面でも良いとは思う。ガソリン車の高グレードW×Bが236万円だから価格を抑えている方だと思える。ただ過去のトヨタでこの価格帯だとカムリやマークⅡクラスに感じる。
    しかし価格が高い分、満足の出来る質感や装備に仕上げているところは良い。運転席くらいパワーシートだともっと高級感が出せていいと思うが。
    1年乗った感想ですが乗れば乗るほど好きになる車なので☆のランクを5に昇格しました!

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    FUJI COROLLA F ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ カローラスポーツ , トヨタ カローラツーリング , トヨタ カローラクロス , トヨタ GRカローラ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)